前回を書き忘れてたので、2回分書きます。
前回は3月11日。
2月11日 以来の実技。
ちょうど1ヶ月間が空きました。
1ヶ月のブランクがこうも大きいのかと…
…
…
…
もうね、全然ダメ。
クラッチって何?みたいな感じでした。
ホント基本的なことが全くできてなくて…
自分の出来なさに凹んでました
orz
教官にも「基本的なことが出来てないね~」と言われるし。
仕方ないです。
1ヶ月は大きいんですから。
赤ちゃんだったら1ヶ月あれば、だいぶ落ち着きます。
それぐらい人にとって1ヶ月と言うのは長いんです…
と凹みっぱなしだった前回。
でも今日は違いました。
何が違ったって?
もちろん…
教官です!!
今日、僕の担当になった教官がメチャクチャいい人でした。
ミスっても優しく「落ち着いて、ゆっくりやっていきましょう」と言ってくれて。
おかげでだいぶ自信がつきました。
内容は今回も前回も進路変更の練習と今までの復習(坂道発進、S字、クランク、切り返しなど)です。
だいぶ運転してるときに余裕も出てきました。
明日もがんばるぞーーー!!
教官しだいですが…