いわずと知れた(?)福岡ソフトバンクホークスの外野手です。
なんとこの人、去年西武ライオンズを解雇されてるんですよ。
んで、ホークスに拾ってもらって今年はバリバリのレギュラーで大活躍。
パリーグ打率ランキングで6位(9.24現在)ですから。
で、さっきGet Sportsでこの人の特集をしてたわけですよ。
なんで解雇された人がこんなに活躍できたのかと。
そしたら宮地選手、こう言ってました。
「自分は今まで一日に一本ヒットが打てればいいと思っていた。でもある人に「何で3本打とうと思わないの?」と聞かれて、何かが変わった。そこからは一日に3本打ってやろうと思って臨んだら本当に打てた。」
典型的な意識改革での成功例です。
この間、打撃フォームなどは一切変えていないそうです。
野球に取り組む姿勢。
野球がなくなって気付いた「自分がどれだけ野球が好きだったのか」という気持ち。
そして前出の「もっと打とうという意識」
この3つがそろって宮地選手は今期活躍できたといってました。
自分でも「保守的な人間」だといっていた宮地選手。
これを期に「大胆な人間」になりました。
そしてパリーグ一位のホークスになくてはならない選手となってます。
という話でした。
感動したんでついつい書いちゃいました(^^;