今日のCOUNTDOWN LIVE!LIVE!は最高だった!

HYDEと稲葉さんを見ることができて最高に幸せな時間だったよ…。

お二人とも声も変わらず出るし、カッコよさは変わらないしでプロの凄さを改めて感じた。

久々に大興奮の私なのでした!






夏に資格試験を受けます!


一昨年は初めて受けて落ちた。

昨年は原因不明の大病で長く寝込んでおり、申込期間が終わっていた。


んで、今年は受ける!!

今度こそ合格したい!!


試験は都道府県全てで行われていて、県外で受けてもオッケー!何ヶ所受けてもオッケー!

コロナ制限中はNGだったけどね。


東京の試験会場は23区内で2か所と八王子。

ランダムでどこに当たるかはわからない。


現在パニック発作で電車にまとも乗れない私は、都心まで電車で行くのは不可能なので…。


今回はお隣の山梨県で試験を受ける事にした!


山梨の方が首都圏よりも少し優しいとか優しくないとかw(首都圏の合格率は3割と低め)




これは2週間くらい前の話。

申込期間は短いから初日に行くよ!


中央道でバビューンと山梨へ。

急いでいて朝ご飯を食べていなかったから途中休憩〜♬


甘納豆の御赤飯!
北海道だけだと思っていたら、山梨も甘納豆なのね!
ごめん、食べる勇気はなかった…w


中央道を降りて初めて甲府の市街地へ。

まずは市役所。すごく綺麗な建物だった!

中にある山梨中央銀行で山梨県の証紙を1,4000円分購入。

高い…(泣)これは本当に合格せねば…!


証紙を申込用紙に貼り付けて次は保健所へ。

しかーし!保健所では県外からの申し込みは受け付けていないそうで、山梨県庁へ回される(泣)

しかも県庁は始めに行った市役所と目と鼻の先!


車であっちに行ったりこっちに行ったり…。

知らない&慣れない道で疲れる…。


その後は県庁で無事に申込み完了!




県庁のお向かいに城趾(真鶴城)があったから寄ってみたよ♬



ちょうどお昼時だったから県庁と市役所の職員さんがあちこちでお昼を食べていたよ♬



あの塔はなんだ?


正解は、ここの門の復旧に携わった人達に感謝した記念碑だった。




天守閣跡



当時のままの石垣だからかなり大きい!
階段一段が足の膝下の高さよ!




さすが、見晴らしが良き♡










天守閣跡は思ったよりも狭かった。
建物が残っていたらどんな感じだったのかな?
ロマンだわ…!


戻ってきた!



そういえば車でオカジマ百貨店前を通ったら解体作業中だったのよ。切ない…。
完全に無くなったわけではなくて他のビルに間借りという形で移転したみたい。


山梨県庁に戻ってきた。
建物は昔からの物を使っている様で、重厚感が半端ない!


時間もあまりないから、帰りながらどこかに寄ろうかな♬


つづく!