自分でも信じられないけど、貧乏ミシン部がスタートして5年が経っちゃいました!!
次女を1日中おんぶしていたあの頃が昨日のことのよう。(笑)(次女をおんぶしたまま、リビングに広げた型紙を眺めること数十分!)

貧乏ミシン部読者さんに「detekoさんですか?」って見破られたらブログをやめようと思いながらダラダラ続けて、気づけば5年!私の行動範囲が狭すぎることと、貧乏ミシン部読者さんが、それほどいなかったことが重なって、未だに声をかけられたことは一度もありません。

5年ってこんな風に過ぎていくものなんですね。

30代の10年より、40代の10年の方が過ぎるの早いよ!50代なんてもっともっと早いんだから!!母の声が聞こえます・・・。分かった、分かったってば。(涙)ヘンな自慢しないでよ。

↓完成品にいつも押している貧乏ミシン部スタンプをよく見たら・・・。

本当だ!2010年って入っていますね。やっぱり5年経ってますわ。

祝1周年!ユニクロのダウンジャケットをスリーパーにリメイク

祝2周年!!中学時代の夏休みの作品を紹介

祝!3周年記念 材料費過去最高作品

祝!4周年記念 新企画スタート

といろいろやってきましたが、5周年は!!なんと新企画です。

貧乏ミシン部を5年もやっていますと、送料をかけてでも寄付したいと言ってくださる方が次々に現われるんです。女神のごとく。朝練、オールナイトで無理やり時間を作っても、そんな魔法のようにサクサクと作品が仕上がるわけもなく・・・。自分のこの先の人生で残された時間を計算してみたんです。ざっくりと。このペースでは使い切れないほど材料が集まっていることに気づいてしまったので、最近はマダムからの寄付をお断りさせていただいております。

ミシンしたい!ミシンしよう!とエンジンがかかるのは、材料を手にして完成図が頭の中に浮かんだ瞬間!!!だから、店頭で「かわいい!」と飛びつくその瞬間は私たち貧乏ミシン部のメンバーにとっても、すごく大事な時。その「かわいい!」が作品を完成させる勢いにつながるから。そのかわいい!作ってみたい!は作品を完成させる意欲に必要不可欠だからです。

その「かわいい!」の勢いを失ってしまった材料って、この日本の押し入れにどれくらい眠っているのでしょう!!

私は、貧乏ミシン部の力でこの塊を、この山を、動かしたいのです!!自分ではもう使わないかもしれないけど、必要な人の手元に届けばきっと素敵な作品になる!

そんな眠ったままの材料を、貧乏ミシン部のネットワークを使って交換してみませんか?

名付けて「実はお宝交換会」!!


捨てようか迷ってしまうような不要品でも必要だと思ってくれる人の手に渡れば、それはお宝に変身するというところからついたネーミングです。特別企画なので、チャンスは今回限り!!バザーに出しそびれ、保育園や学校に寄付する勇気もない、でももったいなくて捨てられない!!そんな材料は、ありませんか?クローゼットや天袋、押し入れに残っていませんか?


ではこの企画の流れをざざっとご説明します。

(1)自宅にあるお宝を集める。

「実はお宝交換会」には何の補償もありません。この企画は、成功するか分からない私とおんぼろさんのチャレンジです。無事に交換が成立するかお約束はできません。万が一のこともお考えの上、無料であげてもいい!ぐらいのお気持ちでお宝を選んでください。

(2)郵便局のレターパックに入る大きさか確認する。

今回の交換会では、レターパック(郵便局)での交換に限らせていただきます。厚み3センチまでの制限があるレターパックライトと、厚みの制限がないレターパックプラスがあります。510円、360円とお値段も違いますので、送るものに合わせてお選びください。送料は、送る側のご負担となりますことをご了承ください。

(3)交換会なので、自分が欲しいもの「リクエスト品」を考える。もちろん、レターパックに入る大きさのもの。
交換会に出品したモノと同等ぐらいのもので、あったらいいな、くれたらいいなと思う「リクエスト品」を考えて、いくつか書き出してみてください。1つより、複数書き出した方が、交換成立の可能性が高まります。


(4)新しく開設された「お宝BBS」(管理者:おんぼろさん)に投稿して、「お宝さん」になる。

開設期間は2月1日から28日の1か月間です。出品はおひとり様1回限り、「お宝さん」には1回しかなれません。交換希望者「のぞみさん」には、何回でもなることができます。

(5)投稿した記事に、交換の申し込みがないか気にしながら、「お宝BBS」を楽しむ。

ここで、投稿したお宝に交換希望者「のぞみさん」からの返信が入ります。「お宝」の人気よりも、それと交換するリクエスト品とのマッチングが難しいと思われます。今回、交換成立とならなくても、「お宝さん」がガッカリする必要など全くありません。繰り返しますがマッチングが難しいんだと思います。

(6)「お宝さん」は、希望者「のぞみさん」の中から、交換する相手「お返しさん」を1人選び、お宝BBS上で、その方のハンドルネームを発表する。


募集期間最長で2月28日まで。抽選でもいいですし、あみだくじでもいいですし、コメントに心が動いたからという理由でも構いません。

(7)お宝BBSの管理者であるおんぼろさんに自分のメールアドレスを知らせる。その後、おんぼろさんの仲介で、メールアドレスを交換。

交換成立は1組か、いや2組か?ぐらいに思っていますが、思いのほか多かった場合は、ご連絡までに少しお時間をいただく場合もあります。私と、おんぼろさんの手作業ですので何卒ご容赦ください。

(8)お互いに必要事項をメールで交換し、3月中に品物のやり取りを終える。


今回は完全なる物々交換でかつ、元払いとなるレターパックを使用しておりますので、金銭のやりとり、銀行口座などを知らせる必要は全くありません。ひたすら、郵便屋さんを待つのみです。

(9)受け取った品物で、作品を作り、貧乏ミシン部BBSにて発表。

この「お宝交換会」で交換した材料をこんな風に使いましたよ!という投稿をしていただけると、日本中の、いや、世界中の貧乏ミシン部員さんが喜びます。貧乏ミシン部BBSに上げなくては!という思いが、第二次押し入れストック状態を防ぐ効果があるのではないかとも思っています。材料をもらった時の喜びが、制作意欲のエンジンとなりますからね。できればでいいので、完成しなくても、失敗しちゃってもOKです。

と言うわけでザザっと説明しましたが「実はお宝交換会」はこんな流れになります。
続いて、「お宝BBSのアクセス方法」の記事をご覧ください。

↓5周年だよ!5周年!押してくださいよ、お願いします。5周年だもの!(笑)
人気ブログランキングへにほんブログ村 ハンドメイドブログ ミシンへ
にほんブログ村(携帯用リンク)
人気ブログランキング(携帯用リンク)