1月1日(火)
皆様、あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いしますって、時候の挨拶は前の記事でもしましたね。ということで、ぼちぼち今年分の記事を書こうかと。
飲みつづけの年末を乗り切って、迎えた元旦。
佐倉の実家に帰りまして、本家にご挨拶~。実業団駅伝などを見ながらおせちをパクつく、毎年恒例のスタイル。そして時間は午後二時、定刻です。
「新春早々ですが、行かねばならないところがあるんです」と親戚の皆様にご挨拶をしまして、電車に乗り込みます。向かうは一路、阿佐ヶ谷。なにしに行くかは諸兄にはもうご存知のことと思います。
そう、目指したのは阿佐ヶ谷の焼鳥割烹川名。こちらのありがたいところは、年末年始を問わず月曜定休で営業してくれるところ。昨年は元旦が月曜日でしたが、今年は幸いの火曜日、そう元旦から居酒屋めぐりができるんです♪
開店の4時にお店に到着。「おめでとうございます~」とのれんをくぐります。
マスターからも「おめでとうございます」とお返事をいただき、m蔵さんと二人、「奥へどうぞ」と案内していただきます。奥の座敷にあがりこんで、ゆったりと一息。
お飲み物はどうしようかなと悩む間もなく、つい川名に来るとお願いしてしまうんですね、グレープフルーツサワー。しかし、思えば今日は元旦じゃないですか、定番のアレを行こうと思っていたのに~…ま、いっか(苦笑)。
ということで、やってまいりました半身のグレープフルーツとサワー様。グレープフルーツサワーでありながら、大きなジョッキに並々と入ったサワー。最初はそのまま半分くらい、いわゆるチューハイとして飲むのが好きなんだなぁ。ということで、かんぱーい、本年もよろしくお願いします~。
おつまみは、よじかわするとよくあることですが、ホワイトボードはこれからマスターが書かれるということで、壁の短冊から目に留まったマーボ茄子と鳥煮込みをお願いします。
グレープフルーツを絞り入れてグレープサワーを完成させつつ、正月早々どなたかとお会いしますかねぇなんて話しをしていると、ほどなくマーボ茄子がご登場。ピリ辛味噌ベースの濃い目のお味がたまりません。酒がススムススム、そして、新年早々ごはんがほしいぞ、と(苦笑)。
つづいて煮込みが到着、これは店頭の寸胴鍋で煮込まれている代物ですが、遅い時間に頼むとなくなってしまう一品。以前も書きましたが、他のお店と違うのは鳥モツベースの塩味仕立て、とても滋味あふれていながらさっぱりと食べられる逸品です。そういえば、煮込みもここに来るとつい頼んでしまいますねぇ。
なんて思ってましたら、緑色のトレーナーに身を包んだ熊さんがご登場。「すいません、気づきませんで」なんてご挨拶してくれます。いえいえ、今年もよろしく~。常連さんとカウンターで飲みはじめたところで、僕らに気づいてくれたご様子で、お酒を持ってこちらに移動してきてくれます。
新年早々の飲み友はやっぱり熊さんでしたか~。
昨日のお互いの行動、熊さんは赤羽、僕は南浦和でそれぞれ馴染みの居酒屋さんの年越し忘年会、その様子をおつまみに酌み交わします。
そして、熊さんご注文のブリ刺身がご登場。こいつが今日一番の大ホームラン。
川名の刺身はどれもこれも絶品で、昨年年初めに伺った時は、まぐろブツを食べたのですが、これが大トロも大トロ、とろける脂の旨味に舌鼓を打ったのですが、このブリもそれ以上なくらいに脂の乗った代物。口にいれるとほどけて消えていってしまうくらいです。
新年早々おいしいものいただいたなぁ、なんて喜んでいると、サービスの湯豆腐が出されます。この一口湯豆腐、出汁で炊かれたもので、口に含むと豆腐の美味しさに出汁の旨味が口中に広がります…うーん、一丁食べたい(笑)。どこかで食べたなあと思うと、あわのすのお通しのおでん豆腐と似た感じなんですね。うーん、上品なお出汁が心地いいなぁ。
驚きは遅れてやってくるということで、ドラムロールスタート!ダララララララ…♪ドドン!
出たー、正月めでたい大海老焼きだぁ~!しかも一人に一本。
え~、すいません、あたくし食わず嫌い教という宗教的理由からですね、海老が食べられないのです(T-T)、とほほほ。
その分、嬉々として喜ぶM蔵さん。分け前が増えた~、あちっ!って、どうやらこれまた店頭の炭火で焼かれたらしく、芯まで熱々、しかもなかなか冷めない。この殻をむいて、ブリッとした身をガブリ、おお幸せそうじゃのう。僕の分の幸せも食べておくれ(苦笑)。熊さん、M蔵さんの表情を見ていると、この海老さん、見た目だけでなく実際美味しいのが十分うかがえます。いいのよ、あたしは二人の幸せを見ているだけで、いいの。
ということで、サワーの二杯目も終わったところで、やっぱり新年ですもの、ヤツをたのまないとね。ということで、いつもと順番逆ですが、ビールをお願いします。普段なら文句なくキリンなんですが、新春の川名ではやはりスーパードライを頼んでしまうのです。
そう、お祝いラベルを写真に収めないと、ね。うーん、順番逆だけど、〆のビールもうまいもんだね(^-^;。これで今年もいい年になりそうだ~。
お会計の時、いつものようにしっかりと頭を下げてくださるマスター。本当にこちらが恐縮してしまいます。今年も一年よろしくお願いします。これから路麺探しに行くという熊さんと翌日の再会を約束してさよならを(次の日も仲間内の新年会で熊さんとしっかり酌み交わしたのでした(笑))。
帰り道、吹き始めた強い風を避けて歩いたパールロード、さすがに人通りは少なく、謹賀新年の垂れ幕が新年の到来をひっそりと告げています。
今年も元旦からいいお酒が飲めました。どうぞ一年楽しいお酒が飲めますように。
みなさん、今年もどこかの酒場でお会いしましたら、よろしくお願いいたします。