ゴールデンウィーク突入!…と言っても暦どおりの三日、三日、二日のお休みですけどね。
それだけ休めりゃ大したもんですたい!
さて、おでかけでも…とテレビをつけりゃ、ありゃりゃ渋滞16km…うーむ。みなさん、もっと
休みを分散させましょう。有給休暇をたくさんとりましょう。時節柄、おでかけにいい季節だ
から混み合うというのならいいんですけど、どうもこの国の場合、旗日以外は休めないから
という理由の方が強そうです。僕は遊ぶために働ける人が理想です。
なんぞと考えていますが、実は今日は三時から立石もつ焼きの名店宇ち多にお約束が
ありまして、明日はわが懐かしのCバ大学同好会の幹事会で、西千葉飲みなのです。
そんな、お酒尽くしの連休前半に季節感を添えるため、今朝は起き出して洗濯すませて、
亀戸天神さんは結構よく来る神社のひとつですね。お正月の都内初詣、二月の梅、そして
この時期の藤ははずせません。
まずは自転車置いて社に参拝。そしてふりかえって心字池の際には紫の房、房、房…おお
ちょうど今日あたり見ごろですねえ。紫色の花が空の青さとあいまって、きれいだなあ。
それに微かに香るこの匂いは藤の花の香りですかね。甘くさわやかな微香も心地よし。
にしても人出もすごいな(笑)。人の合間で写真をパチり、パチり…去年はシェーができたん
ですが、ありゃ人出のない早朝にセルフタイマー撮影したからだね(苦笑)。
ということで、太鼓橋を渡り、池を越え旧赤線の料理屋さんの前を抜けて、お、屋台がある
…ああ、ビール飲んでるぅぅぅぅ。この暑さとこの陽射し、そしてこの花々、こりゃあビールが
あったら最高に違いな~い!でもね、今日は戦いが待っているんです、ここはかの唇の端
が切れるくらいグッと我慢の男の子です。
そんなこんなで、池の回りをゆっくり時間かけて二周くらいして、小一時間ほどの滞在。
まだ先が花開いてない房もありましたけど、そうですね次の三連休くらいまでが見ごろ
ですかね。途中、小耳に挟んだところでは木が若いとか、花の色でわかるご老体がおいで
になり「樹齢の話かよ!」と驚いたりしました。紫の色が濃いのが見ごろで、そういう目で見
ると確かに房一杯に花がついているものの中には色があせてきてるものもあって、なるほ
ちょうどおなかも減ってきましたよ。今日は連休前?最後の宇ち多営業日ですから、かなり
の行列も覚悟しなければならないかもしれません。でも、食べちゃって飲んじゃうんだな、梅。
タン生残ってるかな~。
さて、いっちょ飲みに行ってきますか!では、また。