皆さん、こんばんは〜。


ようやく、ホントにようやく。

終わりました


{FD9A2A3C-38B4-4F4F-AB59-0616D47BB996}

答え合わせは、していません。

しなくても分かっています。

今年は、選択式が割りに取りやすい年みたいで
チャンスだったのかもしれません。


しかし、会社でも
今年は受かった人がいない感じですね。


次は、予備校の講座をどうしよ?って話が飛び交っていました。


そんな話を横目に、私は
「終わった〜」っていう気持ちになれません。



なぜなら

{04465854-E3FE-440F-8170-0F7A2080F2F8}

受験料をケチって、いきなり1級を受けるので
2級は、さっさとやっつけなきゃなんです。


来年の社労士試験が本格化する前に
【来月から講座は行く】


ちゃつちゃと、受けておきたいのです。
【職場で必要な検定らしいです】


有給だの賃金払いの五原則、休憩時間等
社労士試験の範囲が多いので今のうちに、
とっとと片付けちゃいましょう。


しかし、学生時代に
こんなに勉強してたらなぁ。

▼本日限定!ブログスタンプ限定

あなたもスタンプをGETしよう