自分の平熱を知っていますか? 
健康的な人の平熱は36.5~37.1度。

現代では36度以下という「低体温」の人が増えているとか。「低体温」は免疫細胞と大きなかかわりがあり、放置するとさまざまな病気やがんまでも発症してしまうことがあるそうです。

体温が下がると免疫力は低下する?
低体温がなぜよくないとされるのでしょうか。
体温が上がると血液の流れがよくなり免疫力が高まり、血液は体を構成する約60兆個もの細胞に栄養と酸素を送り届け、かわりに老廃物を持ち帰る働きをしています。

血液の中に、免疫機能を持った白血球が存在し、その白血球が体の中をめぐることで、体の中の異物をパトロールして。。。
体温が下がると血流が悪くなり。。。
免疫力も低下し。。。
体内に異物を発見しても、素早く駆除してくれる白血球を集めにくくなり、ウイルスや細菌に負けて発病しやすくなってしまうそうです。

白血球は、これら外界からのウイルスや細菌だけでなく、がん細胞が体の中にできるたびに、免疫細胞が攻撃をして死滅させてくれています。
健康な人でもがん細胞は1日に5000個もできています。
1つでも免疫という監視システムをかいくぐって生き残ると、1個が2個、2個が4個、4個が8個と倍々に増えていき、やがてはがんに姿をかえてしまうのです。

健康を維持してくれる免疫力は体温が下がると低下することがわかっています。

単純に計算すると、免疫力が30%低下すれば、1日に1500個近くのがん細胞が、免疫システムから見逃されて増殖していく可能性があります。体温が正常に保たれていれば、これらの免疫システムが正常に働いてくれて、健康が保たれているということになります。

まずは。。。
自分の平熱を知り、低体温を克服して、血流をよくしておくことが、免疫力向上につながるのです。
低体温の原因は筋肉量の低下と良質の塩分(ミネラル)が考えられます。 
50年前と今では日本人の体温の平均は0.7度近く下がっています。

低体温の原因の一つにビタミン・ミネラル不足があると言われなぜ、ミネラル・ビタミンが不足すると、低体温になってしまうのでしょうか?

それは、ブドウ糖をATP(≒エネルギーや熱)に変化させるには、亜鉛・セレン・鉄・マグネシウムといったミネラルやビタミンB1・B2などのビタミンが必要だからです。
ミネラル・ビタミンが不足してしまうと、食べ物からエネルギーや熱を作ることができず、体温が上がらなくなり、低体温になってしまう。
ミネラルは塩の主成分のナトリウム、酸素を運搬する赤血球には鉄、骨や筋肉の収縮にカルシウム、その他にセレン、銅、亜鉛、マグネシウム、クロム、ヨウ素など、あるのかさえ解らないほど微量の元素を指します。

そんなものが無くても良いと思う方もおられますが、「ミネラル不足の中でも、とりわけ亜鉛不足は若い世代での味覚障害の増加と関係している」というのは有名なお話しでミネラル群はさまざまな代謝に深く関わっているのです。
「基礎代謝」「新陳代謝」といった言葉でおなじみの体内の化学反応すべてを指し、すべての反応に対してミネラルはビタミンと力を合わせ「補酵素」というアシスト役として働きます。
ミネラルが不足すれば代謝が滞り、特急列車が各駅停車になるようなものです。日本の鉄道網すべてがノロノロ運転になった状態を想像してみてください。
大変、非効率的です。
この大切なミネラル補給源の一つである塩をやみくもに減らしてはいけない。

時季外れですが。。。
熱中症にも塩分は必須です!
汗をかいたら塩でしょう!
汗を舐めてください。
ミネラルの補給源としておすすめするのは天然塩に限ります。
食卓塩と呼ばれる精製塩は、「塩化ナトリウム(NaCl)が99%以上」と表示されています。
この高純度の精製物(塩以外も共通)が身体に取り入れられると、万病の元と言われる活性酸素が発生すると言われ塩化ナトリウムしか無いため、体内でのミネラルバランスが大きく崩れてしまいます

某点滴500㎖には、塩化ナトリウムが3g入っています。入院すれば2〜4本、すなわち6〜12gの塩化ナトリウムが血液に直接入るのです。点滴の注意書きには、高血圧の「こ」の字も記載されておりません。
医療現場ではなぜ、食事の塩を減らしているのに、点滴で塩を入れるのでしょうか?
なぜ何ともないかは、点滴のミネラルバランスが整っているからなのです。
海水、羊水、血液、点滴(リンゲル液)の組成は極めて似ています。

ある有名な方は海水を体内に点滴で入っているようです。

体内ではミネラルバランスを調節する優れた機能を持っています。
体温を上げるとこんなによいことが!

・基礎代謝が上がり、太りにくい体に。

・ストレスに強く、病気になりにくい健康な体に。

・新陳代謝が活発になり細胞レベルから若々しくアンチエイジングに。

・エネルギーを消費する体になり、内臓脂肪の解消につながりメタボ対策に。

・血行がよくなり血液量が増え、細胞に十分な酸素と栄養が供給される。

・骨そしょう症の予防に。

・腸のぜん動運動が活発になり、便秘や大腸がんの予防に。

・脳の血行がよくなり、記憶力低下や認知症の予防に。
大丈夫だよ。 
安心して。。。 

いつもありがとう。