こんにちは。



去年に何度かブログした、長男(高校三年生)のことです。



結果から言いますと、無事卒業できました。

(本日が卒業式でした。)


今は、心からホッとしている、それだけです。




再三書いていましたように、長男は毎日襲ってくる頭痛により、学校を休み続けていました。


本人がその頃どう思っていたのかは確かめていませんが、2021年6月以降、妻と私は、(卒業は無理と)完全に諦めていました。


頭痛が消える気配が、全くありませんでしたから・・・。


事実、三年生としての一年間に休んだ日数の累計は、進級(卒業)に必要な出席日数を満たすことができていません。



ただ、二学期の9月下旬以降は(なぜか頭痛が消えて、)休むことなく登校できたことを、学校に評価してもらえたのか。

三学期に、息子だけに課された個別の課題を提出することで、ようやく・・・。



このように卒業証書をもらえました。





振り返れば、頭痛は三年生の時だけでなく、一年生の時も二年生の時も発症し、その都度、少なくとも一ヶ月は欠席していたので。

高校入学時に本人が漠然と描いていた進路とは、遠くかけ離れてしまいましたが。


親としては、今は高校を卒業できたことだけで十分であり、他には何も言うことはありません。


(惜しむらくは、体育祭や球技大会などといった、高校生にとっては胸ときめく一大スペクタクルな行事に、三年間を通じても、ほとんど参加していないことですが、欲を言いだしたら、キリがないですしね・・・。)




幸いなことに、ある大学の入試に合格できたので、4月からはそこに進みます、です。





ところで。

この場を借りて、長男の担任の先生にお礼を申し上げたいです。


その先生が、このブログをご覧になることは、万に一つもあり得ないと思いますが、それでも、それでも、ありがとうございました。先生のサポート無くしては、卒業に漕ぎ着けることは出来なかったと思います。

本当にありがとうございました。




それから、当ブログを通して、陰に日向に心配や応援をしてくださった読者の皆さまへも、感謝申し上げます。

誠にありがとうございました。


私自身、苦しさや辛さを、このブログに書くことで、何がしか救われていたと思います。






(最後に、やはり読むことはないと思うけど、息子へ)


よくがんばった。

卒業、おめでとう。