こんにちは。

わしずあゆみです。

 

 

6/1(土)13時〜15時

自分の本心に気づき、要らないプライドを下ろす

「自分と繋がるノート講座」1day lessonを開催します。

 

 

無料開催なので

自分の表現を広げていきたい方や

ノートの書き方が気になっている方に

ぜひ受けていただきたいです!

 

 

 


 
今回はノート講座のダイジェスト版!

 

 

コミュニケーションのミスマッチを

防ぐために自分を知って伝えよう

 

 

という切り口でノートの書き方や
ワークで答えて本心を知る方法をお伝えします。
 

 

 

 

私が「自分と繋がる」という言葉を

どういう意味で使っているか?というと

 

「自分の感情と繋がる」ということ。

 

 

 

 

売上止まった時のノート笑

 

 

 

 

優等生や真面目に生きてきた方は

・自己否定で自分を信頼できない。
・自分の好きがわからない。
・漠然とした不満があっても行動に起こせない。
・他者と安心して心地よい関係性を築けない。
 

 
そんな昔の私のように
自分の喜びや楽しさがわからなくなるほど
感情を無意識にフタをして

自己価値を高めるために

 

 

できる私で居ようとしたり
人に尽くしてがんばってきた

んではないでしょうか?

 

 

 

image

 

 

 

 

そんな風に五感の感覚を閉じて

頑張ってきた方は

 

 

特にネガティブな感情には

気付きたくない。

見たくない。

無意識にフタをしていたりするものです。

 

 

 

それは嫌な感情だからというよりも

 

 

「私はダメだ」

「私は価値がない」

 

 

そうして、

無価値感や孤独感

惨めさや情けなさを感じると

生きていけない怖さを感じていたからです。

 

 

怒られる恐怖。

捨てられる恐怖。

見放される恐怖。

 

 

こびりついた体の感覚が

ネガティブな感情を感じないことで

耐えしのいで来た。

 

 

というのが幼少期からの

感情との付き合い方でした。

 

 

 

 

 

 

 

今では私のブログなどの

文章が好きですと言ってただいたり

感じることを言語化する方法を知りたいと

 

 

「自分の言葉で表現したい」方の

ご相談に乗るようになったのですが

もちろん私も最初から言葉がスルスルと

出てきたわけではありません。

 

 

 

 

私自身が察してよ!

わかってよ!の未熟なバブ子から

段々と伝えられるようになったのは

 

 

パートナーであれ

家族であれ、お客様であれ

 

 

自分の気持ちを自分でわかっていて

伝え合える関係性がいいな♡

と心底思ったから。

 

 

 

 

すると先に相手から

わかってもらえる方が価値がある。

何も言わなくても察してもらえたら

大切にされている感じがする。

 

 

そんな今まで持っていたプライドを

下ろさなければいけなかった。

 

 

それは惨めだし

存在価値がなくなる気がして

めちゃくちゃ負けた感じがするから

頭は抵抗してくる。

 

 

 

何で私からわからないといけないの?!

 

 

って今振り返るとめちゃくちゃ

傲慢で可愛くない女でした笑。

 

 

 

 

ここでの問いは

 

幸せになりたいのか

自分の正しさを証明したいのか

 

 

幸せにつながっていない

「自分の正しさ」を捨てられるか。

 

 

この態度の違いで

人間関係の心地よさは変わる。と

自分の経験から思います。

 

 

 


image

 

 

 

 

今まで私は人との関わり方が

どうすればいいかがわからず

 

 

 

そもそも

他人は攻撃してくるはずだ

というフィルターがかかっていたから

 

 

プライドという鎧を装着して

旦那さんとも戦いになったり

していました。

 

 

 

友達や会社の人とも

仲良くなったと思えば

気づかぬうちに無理していて

突然シャッターを下ろしたり

 

 

お客様にも

すごい自分でいなければ!と

粗探しをされないか不安なまま

ビクビクしていた時代もありました。

(大したことない人間なのに笑)

 

 

 

 

生きる上で死ぬまで

切り離せない人間関係。

 

 

だからこそまず自分との

コミュニケーションを円滑にして

 

 

・私は何を感じ何を大切にしたいのか?

・私は何が心地よくて何が不快なのか?

 

 

自分を知り言葉を育てることで

自分が最高の理解者になり

家族やパートナーとも伝え合い

お客様にも温かで優しい関係を築ける。

 

 

 

 

言葉は戦いのためにあるのではなく

繋がりあうためにあるもの。

 

 

 

そんな感覚で生きるための

ツールとしてノートの世界を

まず知って欲しいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

    

自分と繋がるノート講座

1day lesson目次

 

 

①ノートを書く意義とは?

・何のために気持ちを見るのか?

・気持ちを知ったその先は?

 

コミュニケーションのミスマッチとは何か?

・家庭内での悲劇は捉え方にある。

・そのまま伝えるとはどういうことか?

 

③お金の価値観と感情を紐解くワーク

・価格とプライドの関係性

・自分が価値を感じるものを確認しよう

 

 

 

 

 

今回は

お金の価値観と感情を

紐解くワークを行います。

 

 

このワークを

していただくことによって

 

 

自分にとっての

お金を支払う価値があるものが何なのか?

お金を支払って欲しい感情は何なのか?

 

 

周りに惑わされて

なんとなく買ったものが

自分を満たしてくれるものじゃないなら

 

 

 

↑じゃあ何なら満たされるのか?

 

 

その辺りを探っていく手順を

皆さんそれぞれで答えが出せるように

 

 

私の実際の買い物や経験を元に

どういう要素を拾い

自分の理想に近づいていくように

言葉にしているのか?を解説していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

私がお伝えしたい事は

何を感じるか?という自分からしか

湧いてこない見えない気持ちを

自分で耳をすませ話を聴いてあげることで

 

 

どんな感情も感じていいという

自分に許しを与えて

感情に居場所をあげること。

 

 

その感情を認識していくことで

 

 

 

自分だけの判断基準

=自分軸

 

 

 

を確かな信頼できるものに

育てていくためにノートを

活用して欲しいと思うのです。

 

 

 

image

ノート講座4期で話したワークを今回ブラッシュアップさせました。

 

 

 

 

そうして自分が自分のことを

わかってあげるからこそ

 

人と繋がることに対する怖れや

お金に対する怖れが緩んでいき

 

 

心の穴が塞がっていく

過去の傷が癒えていくから

 

 

存在価値が揺るがない

このままの私でいてもいい感覚

 

 

が自分一人だけで

誰かに認められるようなことに

躍起にならなくても

 

 

段々と感じられることを

実感しています。


 

私が私の居場所になる。 



自分ビジネスだけでなく
お金や存在価値との関係を見つめて
 

 

一生使えるコミュニケーションを

自分で使っていきたい方に
受けていただきたいです。
 

 

 

 

 

    

こんな方におすすめです

 

✔︎気持ちを表現する

言語化力を磨きたい方

 

✔︎お金との関係性を通じて

自分の価値観を明確にしたい方

 

✔︎自分の本音や本心にたどり着く

質問の仕方を知りたい方

 

✔︎自分にとっての

人生の優先順位を知りたい方

 

✔︎このままの自分で

心地よい人間関係を築きたい方

 

 

 

 

    

自分の本心に気づき
要らないプライドを下ろす
自分と繋がるノート講座1day lesson

 

 

 

日時

6/1(土)13時〜15時
 

方法

オンラインzoom

 

料金

無料

 

 

お申し込み方法

 

①ゼロラボ&ロードマップセミナーの

コミュニティに参加の方は

アーカイブ8/31まで視聴可能

(コミュニティ内で当日の
zoomアドレスをお伝えします)

↓↓

 

 

 

②公式LINEに登録の方は

アーカイブ3日間視聴可能

 

5/30に当日のzoomアドレスを

お知らせしますので

先に登録をお願いします

↓↓

 

 

 

 

 

 



取り繕わずにそのままの自分で
他者とも繋がっていける

きっかけになりますように♡

 

ご参加お待ちしています。

 

 

 

 

 

わしずあゆみ

・・・・・

 

京都府出身・山梨県在住 41歳 

天秤座 長女 A型

グラフィック&

ライフスタイルデザイナー

 

趣味はパラパラ。

頭文字D、安美錦、鉄道好き。

 

生後半年の乳児湿疹から

アトピーを持つ。22歳で

脱ステロイドをする。

 

高校よりデザイン科に進み

20歳から34歳まで14年。数社の

デザイン・企画の仕事に従事。
5人の部下を持つ
企画室リーダー職の経験有。

 

2014年32歳の時に

子宮委員長はるちゃんの

ブログに出会う。

2015年6月に開業届を提出。

デザインのメニューで副業ののち

2017年より自営業のみになる。

 

2019年自分ビジネス講座受講。

2020年 エジプト香油の物販や

デザインで月商100万円を突破するも

外側に認められる為にやっていた

限界が来て、アトピーからの挫折。

 

2022年いちご農家さんでの
アルバイトが転機となり

雇用か起業かの枠組みを超えた

体に合った働き方のコツを掴む。

 

2023年4月 億女大学卒業。

「他人ビジネス」という言葉を生み
表彰を受ける。


2023年6月 離婚。
山梨県南アルプス市に引っ越し

アトピーのまま治療しながら

自分ビジネスで生計を立てる。

2024年1月 プライド女子が
素直に生きるためのコミュニティ
ゼロポイントラボ 100名満席。