的な記事を前にも書いた覚えがあるのですが、7/4のアクセス解析を見て気になった点が…
基本的にアメブロのアクセス解析を見る時にはPV やらUUは相対的に見ます。
⇒昨日より多いとか少ないとか…その数字自体はあまり意味をなさないので…
でも、検索ワードはさすがに適当な数字じゃないだろう?と思っていたのですが7月4日の検索ワードがちょっと変…

あ~なるほど。
"ライブドアブログ margin padding"で検索した人が44人いたんだ…
ってそんな訳あるか!
どんだけライブドアブログでマージンとパディングに悩んでる人多いんだよ!
いや、いなくはないと思うし、悩んじゃダメだってことではないんですが…
…で、Googleアナリティクスで見てみるとこんな感じ。

ライブドアブログ margin paddingで検索して来たのは2回のようです。
これ多分同じ人。
大丈夫か?アメブロ…
PV水増しは、広告代理店だから多少自分の媒体を大きく見せたいってのはわからなくはない…いや、わからなくはないだけであって肯定はしないけど…
でも、これは…どうなんでしょう…?
本当に技術力がないだけな気がして来た。
最近、エンジニアの採用に力を入れているみたいだけどここまで気が回らないのか?それとも精度のいいアクセス解析を作ってしまったら今までのPVが嘘だってバレちゃうから手をつけられないのか?
ちなみにこの日(7/4)のアクセス解析
アメブロ
UU…134
PV…537
検索からの訪問者…49(内同一ワード44)
Googleアナリティクス
UU…81
PV…145
検索からの訪問者…65
もちろんGoogleアナリティクスが正しい数字を出しているってことを証明出来ないんで本当はアメブロの方が正しい可能性はあります。
…可能性はね。
でも、やっぱしんどいよね。
広告を取る時にPVの資料は出しているだろうし、誰かのブログのPVがギネスとか載っちゃっているし、今更ごめんなさいは出来ないと思う。
てか、広告主から損害賠償されかねないし…
こういうのを見ると、やっぱ最初から正々堂々としなきゃいけないんだな…って思う。
みんな新渡戸稲造の武士道を読んだ方がいいよ。
…ちなみに。
上でアクセス解析の画像を貼りましたが、このブログはこんだけアメブロのカスタマイズについて書いているのにそういうワードが見当たらないのを不思議に思った人も多いと思います。
もうちょっと下の方にはアメブロのカスタマイズに関してもワードはいっぱい出てくるんですけどね…
結局、オイラのトコみたいな弱小ブログが検索の上位に表示されるのって難しい訳で…
さらに同じドメイン(アメブロの場合はameblo.jp)でグーグルの検索に引っかかるのって3つまでなんで、"アメブロ カスタマイズ"みたいにアメブロ内にライバルが多いキーワードは難しいのです。
むしろ、独自ドメイン取ってライブドアブログとかでアメブロの記事書いた方が検索エンジン的には有利かもね…
武士道 (まんがで読破)/新渡戸 稲造

¥580
Amazon.co.jp