うわさのワードプレス3のベータ版が発表されました。
WordPress 3.0 ベータ 1
マルチブログのwordpressMUの開発を止めてこのwordpress3に統合されたわけです。
今までは一つのブログシステムで複数のブログを作ろうとしたらwordpressMUを使っていたわけですが…微妙に使いづらい…
プラグイン(拡張機能)も使えたり使えなかったり…
ってことで期待していたwordpress3の登場です。
まだ英語版しか出てないのですが…おそらく今週中から来週には日本語版も出るかと…
早速、macのローカル環境にインストールしてみる。
デフォルトテーマが変わっている…
ちょっと使いやすいというか、カスタムしやすそうです。
一から作らなくてもデザインを変えれば使いやすくなるかも??
で、マルチブログにするにはちょこちょこいじります。
→今度まとめて説明しますので今は割愛。
すると管理ページにnetworkというメニューが追加されるんでそこでいじるんでしょう。
サイトを表示してみる…
!!表示されねー!!
忘れてた…
確かMUも失敗してたんだ…
ローカル環境をMAMPで構成しているんですが、http://localhost/じゃなくてhttp://localhost:8888/ってポート入りのURLなんでMUとか表示出来ないんですよね。
もちろんポートなしのURLに設定すればすむ事なんですが…めんどくさいのでこの辺でやめました。
素人がベータ版いじってもいいことないし…とか言い訳しながら…
また、日本語版が出たり安定版が出たら挑戦してみます。