アメブロのデザインをカスタマイズその1~htmlを見て構造をチェックするの巻 | PCってめんどくさい。。。

PCってめんどくさい。。。

WEBとかアプリとかネットワークとかめんどくさい…

アメブロのカスタマイズはめんどくさい。

どうめんどくさいかっつーと…
htmlをいじれない。。

普通、webサイトを作るときはhtmlファイルで構造をCSSで装飾をするのが一般的(2009年現在)
アメブロの場合は、htmlはブログ記事を書いたりすることで生成され、それをユーザーが勝手にいじれないようになっている。

…と、言うか普通にブログ書くだけならいじる必要があまりない。

とにかく、さっき書いたとおりCSSで装飾するのが一般的なんで、デザインをカスタマイズするときはCSSをいじればいいわけです。

ただ、CSSをいじるときにどこをいじればいいかわからないのでhtmlのチェックが必要となるわけです。

htmlをコピペして貼り付けようとしたら『禁止タグが含まれてます』ってエラーが…
多分、javascriptのソースも貼り付けようとしたからだと思いますが、htmlだらーと並べてもよくわからないので絵で説明します。

ざっくりと


生きるのってめんどくさい。。。



まあ、こんな感じになってるので、その部署を見ながらCSSをいじっていけばデザインで出来るわけです。

…あ、フッター忘れてた。

次回は、CSSについて。