赤いチンクェチェントが見た風景 -27ページ目

赤いチンクェチェントが見た風景

日々のつれづれを自由気ままにつづります。

田舎の道端は夏草でいっぱい

たま~に (^▽^;) 歩くと小さな発見があります。


んん?!

薮から・・・・・星!!



少々萎れ気味のところもありますが、実はこれ

ワルナスビ(オニナスビ)というナス科の植物だそうで

立派な星型の花を咲かせています。

茎や葉に棘を持つほど守りたい何かをお持ちなのでしょうか。

それにしても

七夕に合わせるように星を咲かせるところがニクいです。


$赤いチンクェチェントが見た風景
※クリックで全体表示







野うさぎがみつけた

夢の丘

空に小鳥が鳴くように

森に栗鼠が跳ぶように

希望に満ちた

白い丘



$赤いチンクェチェントが見た風景
※クリックで全体表示



暑い日にはボサノバでしょうか




空の青を映したる

藍色の花の集まりを紫陽花と呼べば

夏の雲を映したる

白き花の集まりは白陽花と標したい

色映えの緑に演出(かざ)られた

文月の雨の花


$赤いチンクェチェントが見た風景



$赤いチンクェチェントが見た風景
※クリックで全体表示