業種別カラーイメージ(2)学習塾・学校 | 広島のグラフィック&Webデザイン 販促と笑顔のお役に立ちます 阿瀬川デザイン ハッピーデザイニング

業種別カラーイメージ(2)学習塾・学校

まず、教育機関…学習塾・学校です。


金融や保険も同じですが、
教育機関も信頼・安心のイメージが大切です。


教育機関はさらに
「未来」「広がり」をイメージさせることも必要です。



カラーイメージでお話しましたが、

信頼・安心は、「青」「緑」茶」など

未来、広がりは、「青」「オレンジ」「明るいグレー」
などで表現できます。

そして、真面目さを感じさせる「白」も大事な要素です。




学習塾・学校にもいろいろありますが
大きく分けて、

・幼稚園児や小学生に向けての学習塾
・中高生に向けての学習塾
・各種学校
・大学、大学院
・高齢者向けの学習サロン

などとなります。


年齢が若くなるほど → 明るく少し派手目の色で楽しい雰囲気に

年齢が上がるほど → やや渋めの色で、信頼感や落ち着きを主体に

といった風に分けます。


例えばこれは、私が作った
小中学生を主体とした英語塾のパンフレットですが、

$グラフィックデザインで販促と笑顔のお役に立ちます 阿瀬川デザイン ハッピーデザイニング

$グラフィックデザインで販促と笑顔のお役に立ちます 阿瀬川デザイン ハッピーデザイニング

ここは元々、オレンジとグリーンが
コーポレートカラーになっているところなので
それをそのまま使っていますが、
パンフレットではその2色と白地以外
ほどんど他の色を使っていません。

子供向けという軽さと明るさ、
学習のイメージがでたと思います。




また、こちらは、ネットにあった学習塾のサイトですが
紺色を使って、信頼感を出していますね。

基調色が濃い色なので
それなりの年齢…大学受験のイメージが
上手く表現されています。

$グラフィックデザインで販促と笑顔のお役に立ちます 阿瀬川デザイン ハッピーデザイニング




これは私が作った、大学のパンフレットの一部ですが、
ブルー系の色を使い、白地をしっかり残したデザインです。


$グラフィックデザインで販促と笑顔のお役に立ちます 阿瀬川デザイン ハッピーデザイニング



これも大学の関係施設のパンフレット。
青、黄緑、白の組み合せです。

$グラフィックデザインで販促と笑顔のお役に立ちます 阿瀬川デザイン ハッピーデザイニング


こちらはネットで見かけたものですが
やはりブルー系の色と、グレーを使って
落ち着いた、そして信頼感の感じるデザインをしています。


$グラフィックデザインで販促と笑顔のお役に立ちます 阿瀬川デザイン ハッピーデザイニング



あと、共通して言えるのは、
文字やレイアウトを
あまり遊び過ぎないということです。

文字を曲げたり、パターンを飛ばしたりというのは
どうしても遊びっぽくなるので
学習・教育関係には不向きです。

あまりカチカチのデザインにするのも窮屈ですが
白地や明るい色を上手く使いながら、
あまり遊び過ぎないのが、
学習・教育関係のデザインのポイントです。


それでは、この辺で また♪