こんばんは。

古川容子です。

 

 

秋分の日に開催された

ワインお泊まりリトリート。

 

本当に素敵な時間になりました。

 

 

 

 

集まってくださったのは

静岡・新潟・長野からの皆さま!

 

 

遠方から

はるばるいなべまで…

 

 

当日は

早く着いてくれた方と

イヤサカビレッジのお堂のお掃除とお参りをして

秋分の日をお迎えして

 

 

自然の中へ。

 

 

 

前日に、導かれた様に出会った滝に

ご案内した時には

滝に虹がかかり、まるで歓迎してくれているかの様でした。

 

 

夕方からは

皆でワイン会の準備をして

第2部へ。

 

 

今回、器でコラボしてくださった

涼さんが沢山の器を持ってきてくださって

お料理がとても楽しくて。

 

またお料理については

改めてレポさせてもらいます。

 

 

急遽決まった
ワイン&お料理にプラスして
器とのコラボレーションは
最高に幸せで
 
ワインとの組み合わせを考えている時から
わくわくしっぱなし✨
 
 
 
 
私にとって、食とは
身体を整える為にも大切なのだけど
それ以上に

食を囲むことで繋がるご縁や
笑顔、豊かさ。
 
生かされている喜びや
素材を通じてエネルギーを頂く喜びを
感じられるものです。
 


 
 
食べて頂くお料理と向き合う時
食を囲む人達の笑顔をイメージしながら

無意識で材料と対話していることに気付き
 
 
 
お料理が上手だった祖母が昔
「お料理する時は、材料の声を聞けばいいんだよ。」
 
って話してくれていたことを
今朝思い出しました。
 
 


 
 
その時は分からなかったけれど
確かに、私も素材と対話しながら
食と向き合っていて
 
ご神事とも繋がる
私の中で、とても神聖なものなのかもしれない。と
改めて感じています。
 
 
 
 
今回、集まって下さった
皆さんからのお声に共通していたのは
 
「自分を整えたかった」
「自分と向き合いたかった」
 
というもので
 
忙しない日常の中
静かに自分と繋がる時間は
とても大切なことで
 
自然と食を繋いで
自分と向き合って頂ける場を
これからも作って行けたらと思います。
 

 

朝は緑の中で朝食を
 
 
何よりも
ワインやパンへの熱い想いを
持って活動されている
フライベッカーのサヤさんと
こうしてコラボさせて頂けたことが
とても光栄で幸せだし
 


素敵な器で食を楽しむことを
提供されている、深田涼さんと
サヤさんを通じてご縁頂き
ご一緒させて頂けたこと
本当に嬉しかったです✨✨✨

 


 
 
楽し過ぎたリトリート。
また開催出来たらいいな。
 

 

 

 

一旦解散した後は

残れるメンバーで

いなべの自然ツアーへ。

 

 

 
自然と触れていると
心の中にあるいらないものが
浮き上がってくる。
 
 
いらないものは手放して
どんどん身軽になっていこう。
 
 
 
 
 
自分をリセットしたい。
自分と向き合いたい。
 
そんな人は、是非会いにきてくださいね。
 
 
行きたい場合は、どうしたらいいですか?
 
ってお問い合わせも頂くので
入り口の形を整えて
またご案内させていただきます💌
 
 
 

 

****

 

 

自然豊かな三重県いなべ市に移住をして

自然と繋がる場を作っていきます。

 

コミュニティビレッジである

IYASAKA Villageでは

畑や食を中心に、自然に触れ合える企画を

して行きます。

 

 

コミュニティづくりの記録としての

YouTubeはこちら