ピアノの上の壁に
これを作りました。
オードリー・ヘップバーン
朝の日経新聞の中に
この大きな記事があり、
カットして、額に入れただけのものです。
この間叔母がやっていたので
やってみました。
気軽にインテリアは楽しめます。
もしお気に召したら使ってくださいね。
If you like if,But please use it.
Thank you !
ピアノの上の壁に
これを作りました。
オードリー・ヘップバーン
朝の日経新聞の中に
この大きな記事があり、
カットして、額に入れただけのものです。
この間叔母がやっていたので
やってみました。
気軽にインテリアは楽しめます。
もしお気に召したら使ってくださいね。
If you like if,But please use it.
Thank you !
庭のヒバの木が大きくなり
私の手には負えなくなり
カットしていておもいついた
ヒバの木
ハート型
こうすると、ちょうど真ん中が低くなっているから
大きくならなくていいかも。
木はいいけど、
背丈の大きさにしておかないと
自分で面倒がみれません。
もしお気に召したら使ってくださいね。
If you like if,But please use it.
Thank you !
今年の年賀状をやっと製本しました。
Binding postcards
年賀状製本の仕方はコチラ How to make a postcard by binding
その時にある、お菓子の空き箱を使います。
I used an empty box.
可愛い本です。
もしお気に召したら使ってくださいね。
If you like if,But please use it.
Thank you !
玄関先に作ったものです。
いったい何?って感じですよね。
実は、
定期的に水道のカートリッジや、モップの取り換えに
きてくれるサニクリーンさんの為に作りました。
家庭用宅配ボックスとでもいいましょうか。
この中に入れるようにしました。
留守にしていると
再度来てもらうことになっていたのが
前から申し訳なくおもっていて
なるべく来てくださる日は居るように心掛けていますが
居ないことがたまにあったり、
出かけたいのに出かけられなかったり
お互いの負担をなくすために
作ったものです。
ちょっと派手になってしまいました。
もしお気に召したら使ってくださいね。
If you like if,But please use it.
Thank you !
娘が昔使っていた麦わら帽子。
お気に入りだったけど、
とっておいても使う訳でもなく
リースにしちゃおう!っておもいつき
作って、これからの季節に飾ろうとおもいます。
My daughter used it a long time ago
The straw hat was using the daughter as a child.
I will make a lease and decorate it in the coming season.
最初はこんな感じの麦わら帽子でした。
もしお気に召したら使ってくださいね。
If you like if,But please use it.
Thank you !
KALDIでいつも買うのは
お買い得な生ハムとスパークリングワイン。
毎回、これは最低でも買います。
ココで瓶につけるこのクッション。
ペーパーも侮れないですよね。
主人は久しぶりの日本で
こういったことに感激しています。
一枚の紙がクッションになるって
確かにすごいことかも。
もしお気に召したら使ってくださいね。
If you like if,But please use it.
Thank you !
ピアノの上の壁に自分と娘の横顔のデザインを貼ろうとおもって
やっとできました。
Let's put the design of the profile of myself and daughter
on the wall above the piano.
自分たちのシルエットを
髪の毛をアップ
↓
これを黒のふちの額に貼って
↓
こんな感じ。
手間はかからないけど、
自分の時間って、なかなか作れなくてね。
今までやりたかったことを少しずつやっていけたらいいなぁとおもいます。
こちらもやっているので、
お時間がある方はどうぞ。
もしお気に召したら使ってくださいね。
If you like if,But please use it.
Thank you !
風が強くて玄関先のリースが何回も飛ばされ
それでも強い・・・このリース。
昨年のリースを手直しして飾っています。
桜のリース
桜も、あっという間に葉桜ですね。
もしお気に召したら使ってくださいね。
If you like if,But please use it.
Thank you !
お揃いで作った12人の桜の髪飾りは
前日のザ・リッツカールトンでの謝恩会でも
そして卒業式にも付けて下さり
美人13人が集まることがなくなるかとおもうと
寂しい気持ちですが、
それぞれこれから飛躍することを
願っています。
はじめて作るちりめん細工でしたが
楽しかったです。
こういう時間がとれたのも
娘がいてくれたからできたことです。
ザ・リッツカールトンでは生ピアノ演奏、フルート
プロの司会者
全部手配してくれた娘のお母様たちにも
感謝感謝です。
もしお気に召したら使ってくださいね。
If you like if,But please use it.
Thank you !
少しちりめん細工に慣れてきたので
自己流のデザインで作ってみました。
大きいサイズです。
サブとして
ちょっと調子にのって
娘と仲良くしてくれた12人の仲間に
お揃いの桜ちりめんの髪飾りも作りました。
卒業式前日の夜中にふと思い作りました。
みんなこれからも飛躍することを楽しみに作ったら
ウキウキ気分・・・夜中なのに。
卒業式は寝ちゃいそうです。
もしお気に召したら使ってくださいね。
If you like if,But please use it.
Thank you !