最近徐々にユーザー数が拡大しているFacebookですが、
(株)マクロミルさんが、1月28日にフェイスブックのユーザーを対象に
「Facebookに関する調査」を実施し、結果を発表しました。
調査期間は2011年1月26日~1月27で有効回答は500。
フェイスブックの使い方としては、以下のような結果がでました。
友達の近況をチェック:50%
昔の友達を探す:39%
始めたきっかけは?
友達の勧め:41%
話題になっているから:22%
プロフィールを'実名'で登録している人
約80%
個人情報の公開について
不安はない:48%
不安がある:52%
実は、私も先日ユーザー登録をしてみたんです。
でも、使い方がよくわかりません!
twitterなどよりは、出来ることが色々あるようですが、
使いこなしている人は、そんなにたくさんいないように感じました。
どんどん、ツールが乱立してきている状況ですが、
今後、どのツールが生き残っていくのか?
また、新たに現状の常識を覆すようなキラーツールが登場するのか、
今後の展開は、全く予想がつきませんよね。
マクロミル モニタサイト 公開調査データ 「2011年 新成人に関する調査」
(株)マクロミルさんが、1月28日にフェイスブックのユーザーを対象に
「Facebookに関する調査」を実施し、結果を発表しました。
調査期間は2011年1月26日~1月27で有効回答は500。
フェイスブックの使い方としては、以下のような結果がでました。
友達の近況をチェック:50%
昔の友達を探す:39%
始めたきっかけは?
友達の勧め:41%
話題になっているから:22%
プロフィールを'実名'で登録している人
約80%
個人情報の公開について
不安はない:48%
不安がある:52%
実は、私も先日ユーザー登録をしてみたんです。
でも、使い方がよくわかりません!
twitterなどよりは、出来ることが色々あるようですが、
使いこなしている人は、そんなにたくさんいないように感じました。
どんどん、ツールが乱立してきている状況ですが、
今後、どのツールが生き残っていくのか?
また、新たに現状の常識を覆すようなキラーツールが登場するのか、
今後の展開は、全く予想がつきませんよね。
マクロミル モニタサイト 公開調査データ 「2011年 新成人に関する調査」