(株)日経ビーピーコンサルティングは、2010年10月に実施した「Webブランド調査2011-I」の結果を公開しました。
Webブランド調査とは、Webサイトの総合的なブランド力を示す数値なんです。
調査方法は、企業や団体が運営する日本の主要800サイトについて
「アクセス頻度」「コンバージョン」「波及効果」「サイト・ユーザビリティ」「サイト・ロイヤルティ」「態度変容」
の6項目についてWebアンケートを行い、Webサイトごとの調査結果を
Webブランド指数としてスコア化しているというわけです。
で、そのWebブランド指数第1位は!
「Yahoo! JAPAN」!!まぁ、そうですよね。このサイトは、今やバツグンの知名度ですもんね。納得。
2位! 「楽天市場」!! これも納得!
3位!「Google」! なるほど。
私は、この2位と3位は、反対だと思っていました。
という感じで、下記に示すのが、50位までの表です。
どうですか?みなさんもよく知っているサイトがズラリと並んでいるのではないでしょうか?
ちょっと面白いなぁと思ったのは、上位25位まで(表左)は、個人が使うサービスで
下位50位まで(表右)は、一流の企業サイトが並んでいるように思います。
このような見方をしていくと、面白いですね。
愛用しているWEBサイトありましたか?
日経BPコンサルティングニュースリリース
Webブランド調査とは、Webサイトの総合的なブランド力を示す数値なんです。
調査方法は、企業や団体が運営する日本の主要800サイトについて
「アクセス頻度」「コンバージョン」「波及効果」「サイト・ユーザビリティ」「サイト・ロイヤルティ」「態度変容」
の6項目についてWebアンケートを行い、Webサイトごとの調査結果を
Webブランド指数としてスコア化しているというわけです。
で、そのWebブランド指数第1位は!
「Yahoo! JAPAN」!!まぁ、そうですよね。このサイトは、今やバツグンの知名度ですもんね。納得。
2位! 「楽天市場」!! これも納得!
3位!「Google」! なるほど。
私は、この2位と3位は、反対だと思っていました。
という感じで、下記に示すのが、50位までの表です。

どうですか?みなさんもよく知っているサイトがズラリと並んでいるのではないでしょうか?
ちょっと面白いなぁと思ったのは、上位25位まで(表左)は、個人が使うサービスで
下位50位まで(表右)は、一流の企業サイトが並んでいるように思います。
このような見方をしていくと、面白いですね。
愛用しているWEBサイトありましたか?
日経BPコンサルティングニュースリリース