5月21日午前6時58分、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから
無事に打ち上げられました。
この「あかつき」は、金星の探査機なんですね。
で、今回「あかつき」以外にも何個かの衛星が相乗りで搭載されていて、
いろんな目的で宇宙についての研究が進められるようです。
主役の「あかつき」はと言うと、12月7日に金星の周回軌道に到達。
約2年間、金星の大気を観測する任務があるんですね。
ところで、金星って、1日が1年より長いって知ってました?
金星では、1日は24時間ではなく、なんと5832時間(243日)なんです!
で、1年は224日なので、太陽が昇って、沈むのに1年以上かかるわけです!
地球の常識が、全く通用しませんね。
無事に打ち上げられました。

この「あかつき」は、金星の探査機なんですね。
で、今回「あかつき」以外にも何個かの衛星が相乗りで搭載されていて、
いろんな目的で宇宙についての研究が進められるようです。
主役の「あかつき」はと言うと、12月7日に金星の周回軌道に到達。
約2年間、金星の大気を観測する任務があるんですね。
ところで、金星って、1日が1年より長いって知ってました?
金星では、1日は24時間ではなく、なんと5832時間(243日)なんです!
で、1年は224日なので、太陽が昇って、沈むのに1年以上かかるわけです!
地球の常識が、全く通用しませんね。