久々に、宇宙の話です。

昨日、新聞を読んでいると、こんな記事がでていました。

「ハワイに超巨大望遠鏡建設」という記事でした。

↓記事は、こんな内容だった。
デザイン設計屋さん 開店2年目!-ハワイの超巨大望遠鏡
現在最大級の光学望遠鏡は口径8~10メートル。その10倍の光を集める今回の超巨大望遠鏡は、
太陽系外の惑星のように極めて暗い天体も観測できる。

という内容なんです。
なんかとてもわくわくしませんか?

なんでも、今回の望遠鏡の性能が、米国のハッブル宇宙望遠鏡の10倍の
解像度が得られるらしいのです。
日本が誇るすばる望遠鏡と比べても3倍の解像度らしく、
とんでもないスペックの望遠鏡が、建設されるようですね。

完成予定は、2018年ということです。待ち遠しいですねぇ。

ブラックホールの成長の仕組みなどの解明をめざすとも書かれていましたね。

すごいですね。

そういえば、今私はブラックホールのついて書かれた本を読んでいるんですが、
なかなか、読み進められていません。

また、読んだあとは、感想など、ブログに書きたいと思います。