最近、会社から帰る電車の中で、書籍を持ち歩いていない時は、
電車の中吊り広告を、どーしても見てしまいます。

会社のホームページを製作するようになったというのが、
一番の原因どと思います。
あとは、最近のプロダクトの仕事で、キャッチコピーなんかも考える機会が
増えてきているというものありますね。

HP作りは、もともとWEB関係の事を、あまり知らなかったので、その手の雑誌や書籍を読み漁り、
なんとか、自分で作れるようになったんですが、まだまだ、高等テクニックは無理っす。
WEB上で、どのような文章にすれば、見た人の心に届くのか?
どんなレイアウトが、見やすくて、長く続けて見てもらえるのか?

そんな事を考えながら、電車の広告を、めちゃめちゃチェックしてしまっています。

は!っと気づくと女性向けの広告を、ガン見している自分に気づいて、
恥ずかしい思いをしたこともありますね。はは。

でも、あの広告の文章や、文字の大きさ、形、配色。
良く出来ています!!
めちゃくちゃ勉強になりますね。しかも見てるだけなので、タダです!

最近は、広告自体の内容をあまり見ていないなぁ、と感じ、これは、ダメだ!
見た目だけではなく、内容もじっくりと見よう!と思うようになってきました。

広告の中で、特に私が勉強になるなぁ、と感じるのは、マンションの広告です。
マンションの広告には、まず概観のパースが必ず載っています。
それから、立地などの条件、金額、いつ出来るのか?
それから、キャッチコピーですね。
このように、全ての要素が、理路整然とレイアウトされています。

この人、マンションほしいんだなぁ、と思われているに違いありませんね。はは

でも、広告って、あちこちに貼ってありますし、
町を歩いているだけでも、相当な数の広告に出会います。
すべて、1つ1つ、プロのクリエイターの方たちによって、創造された
作品なんだなぁ、と思うと、ついついそういう目で見てしまいますね。

これからも、町中の広告を「そーゆー目」で見て、少しでも
ましなホームページにしたいと思いまーす。