最近、個人の方からのお仕事のご依頼が、多くなってきています。
これは、とってもうれしい事なんです。

私の会社には、ホームページがあります。 → 私の会社のHP
HPの作成は、私が行っています。(小さい会社ですのであたりまえですが・・)

HPを作成するうえで、とても気を使ったのが、「内容が分かり易くて、頼み易そう」という内容です。
この2点を、重点的に考えて作成していきました。
プロのWEB製作業者の方から見れば、まだまだダメなところがいっぱいあると思いますが・・

法人のお客さまは、もちろんなんですが、個人の方からのご依頼もお受けしたかったのです。
それが、最近、少しづつですが、個人の方からのお問合せが増え、とてもうれしく思っています。

個人の方の多くは、こんな小さな案件で申し訳ありません。とおっしゃいますが、
私の会社では、どんな小さな案件でも、誠意を持って取り組ませていただいております。
是非、お困りの事で、当社がお力になれる事であれば、ご連絡ください!

個人の方からの、ご依頼内容を伺っていると、先の不安や今後の安定のためにと、
皆さん、いろいろな事にチャレンジされているようです。
そのお手伝いを させて頂いているわけなんですが、とっても面白く、興味深く、楽しい
案件ばかりで、われわれも、わくわくしてお話をお聞きすることが多いんです。

当社HPが、「内容が分かり易くて、頼み易そう」なホームページになっているのか
という判断のバロメーターとしては、個人の方からのご依頼というのは、
判断基準になると思います。

当然、法人のかたも、同じように感じてくれていると思っているんですが、
なぜ、「内容が分かり易くて、頼み易そう」を、コンセプトにしたかといいますと、

「たくさんのご新規のご依頼が繋がりを持つ」という事が目的だからです。

まずは、色んな案件に出会えるという事自体、すばらいですね。
ほんとに、様々な案件があるんだなぁと、感激しますね。
そして、1案件ごとに、全く違う内容なんですが、
様々な、案件をお受けしていくうちに、その案件同士が、繋がりを持ちはじめるんです。

相乗効果ですね。
一見関係ない案件同士でも、何処かで関連があって、別の案件で蓄えたノウハウを、
次の仕事に、生かせてしまえるわけです。
これは、案件が増えればどんどん繋がっていくので、すんごいパワーになるんです。
私も、びっくりしました。
こんな事が、こんなところで役に立つのかぁーーとね。

それが、次のお客さまの役に立ち、その又次のお客さまの役に立つ。
このスパイラルは、どんどん大きくなるわけです。

すごいですねー。
さて、今度は、どんな依頼に出会えるのだろうか・・・
楽しみです。