最近感じるのですが、年齢とともに趣味嗜好が、
変化してきているなぁと感じるようになりました。
まず、小学生の頃に好きだった事や、TV番組などは、今は全然見ません。
たとえば、私が好きだったアニメは、皆さんご存知だと思いますが「ドラえもん」です。
子供ながらに、このアニメは、絶対に大人になってもずっと見るな。と思っていました。
ところが、中学生、高校生になるにつれ、見なくなりました。
それから、ゲームですね。当時、ファミコンが全盛期のときで、毎日めちゃくちゃやっていました。
「ファミマガ」という、ファミコンの専門誌なども、購読していましたね。なつかしい・・・
そういえば、ドラクエが発売するずっと前に、ファミマガにもうすぐ発売するソフト紹介というのが
最後の方のページに掲載されていて、そこに、あの「ドラクエ」が載っているのを見て、
これは、絶対面白いに違いない!!と確信して、発売日に速攻買ったのを思い出しました。
発売当初は、全然流行ってなかったので、余裕で買えましたね。
あのゲームは、衝撃的でした。やり倒しましたね。
なんやったら、やりすぎで、復活の呪文を覚えてしまったくらいです・・・
手元にファミコンとドラクエをお持ちの方は、この呪文を入力してみてください。
速攻で、竜王を倒せてしまいます。最強です!
「こすげづ どどぶひ かきこす たぐづさ せちぎう」
小さいときに覚えたことって、忘れませんよね。
今は、覚えたこともどんどん忘れていくというのに・・・・
そうそう嗜好の変化の話です。
今は、ゲームもしなければ、アニメも見ません。
テレビは、ニュースとか、あとはCATVのドキュメント系を見るようになりました。
新聞も読むようになったし、読書もするようになりました。
なんか、情報を欲しているのか?そんな嗜好になってしまっています。
この先、もっと年齢が上がっていくと、またどんどん変化していくのでしょう。
ただ、たまに、CATVでやっているんですが
ドラゴンボールは、、ちょっと見てしまいますね。
ドラえもんと何が違うのか?
ドラえもんなら、速攻でチャンネルを変えますね。
なんでやろ。わかりまへん・・・謎だ。
変化してきているなぁと感じるようになりました。
まず、小学生の頃に好きだった事や、TV番組などは、今は全然見ません。
たとえば、私が好きだったアニメは、皆さんご存知だと思いますが「ドラえもん」です。
子供ながらに、このアニメは、絶対に大人になってもずっと見るな。と思っていました。
ところが、中学生、高校生になるにつれ、見なくなりました。
それから、ゲームですね。当時、ファミコンが全盛期のときで、毎日めちゃくちゃやっていました。
「ファミマガ」という、ファミコンの専門誌なども、購読していましたね。なつかしい・・・
そういえば、ドラクエが発売するずっと前に、ファミマガにもうすぐ発売するソフト紹介というのが
最後の方のページに掲載されていて、そこに、あの「ドラクエ」が載っているのを見て、
これは、絶対面白いに違いない!!と確信して、発売日に速攻買ったのを思い出しました。
発売当初は、全然流行ってなかったので、余裕で買えましたね。
あのゲームは、衝撃的でした。やり倒しましたね。
なんやったら、やりすぎで、復活の呪文を覚えてしまったくらいです・・・
手元にファミコンとドラクエをお持ちの方は、この呪文を入力してみてください。
速攻で、竜王を倒せてしまいます。最強です!
「こすげづ どどぶひ かきこす たぐづさ せちぎう」
小さいときに覚えたことって、忘れませんよね。
今は、覚えたこともどんどん忘れていくというのに・・・・
そうそう嗜好の変化の話です。
今は、ゲームもしなければ、アニメも見ません。
テレビは、ニュースとか、あとはCATVのドキュメント系を見るようになりました。
新聞も読むようになったし、読書もするようになりました。
なんか、情報を欲しているのか?そんな嗜好になってしまっています。
この先、もっと年齢が上がっていくと、またどんどん変化していくのでしょう。
ただ、たまに、CATVでやっているんですが
ドラゴンボールは、、ちょっと見てしまいますね。
ドラえもんと何が違うのか?
ドラえもんなら、速攻でチャンネルを変えますね。
なんでやろ。わかりまへん・・・謎だ。