皆さんは、会社までの道のり(通勤)の時間をどのように活用していますか?
私の場合、電車での通勤で、時間は約35分ほどなんですが、
朝は、必ず新聞を読んでいます。(朝日新聞)
本当は、日本経済新聞か日刊産業新聞を読みたいのですが、
このご時世で、新聞の購読費用もバカにならないので、個人で取っている新聞を
読んでいるわけです。

なぜ、個人で日経や日刊産業新聞が、読めないかといいますと、
実は、新聞を取っているのは、お家の事情で、広告を見るために取っているわけです。
私自身が、新聞屋さんに持ってきてーと言ったわけではないんです。
まぁ、言わばおこぼれで、新聞が読めているわけであります!

でも、新聞を読むのは、とても大事で、単に時事を知るということだけではありません。
言葉も覚えますし、文章力もつくはず?(私が、実際文章力があるかは?)
それから、文章を読むスピードも早くなりました。
あと、読んでいるときは、頭の中で内容を想像しながら読んでいるので、
多分、発想力もUPするはず! あくまでも、私の個人的な意見ですが・・

とまぁ、朝は新聞をよんでます。
それから、車中の雑音防止のため、ipodを装着してます!
でも、朝は新聞に集中しているので、ほとんど曲は聴いていない状態ですね。
脳みそってすごい!
で、帰りの電車では、読んでいる書籍があれば、それを読んでます。
何もなければ、ipodを装着しているので、聴いてます。
今度は、しっかり聴いてます。

でも、最近は、このブログをはじめたおかげで、明日はどんな内容を
書こうとかを、帰りの電車で考えながら、iopdを装着していますので、
帰りもほとんど曲は、聴いてません!
脳みそ すげーー!