私の会社では、ホームページに基本料金を掲載しています。
なぜ、掲載しているかといいますと、お仕事を依頼されるお客さまにとって、金額の検討がつくからです。
だいたいの予算が、この料金表で確認できるわけです。
それから、もうひとつは、昨日のブログでも、少し触れていましたが、自分たちをされけ出すことが
重要であるという観点から料金表を掲載しています。
料金表は、レストランでいうと、メニューですよね。
メニューがないということは、なんか時価のお寿司やさんで、注文するみたいで、ちょっと怖いですよね。
お店にも入りにくいですしね。
多くのお客さまは、料金表を確認していただいて、おおよその検討をつけていただいた上で、
ご連絡いただいています。
このように、なるべく、安心してお問合せしていただけるように、ホームページも工夫しています。
それから料金には、ある幅を持たせています。
これは、案件内容に違いがあり、作業量も変わるからです。
特に、デザインの金額というのは、お客さまからよく、ご質問をお受けします。
初めてデザインを依頼されるお客さまは、なかなか、ピンとこないようで、どんな計算で見積されている
んですか?といった質問などがそうです。
デザインの見積自体に興味があるということもあると思いますが、やはり費用面で、心配されているんですね。
デザインは、作業時間で見積出来ないものですので、デザインの案の数で金額の設定をしています。
これも、デザインに時間がかかったから、費用が高くなるのでは、依頼する方は、とても不安ですよね。
ですので、成果物の数によって、料金設定する方法をとっています。
ご依頼されるお客さまあっての、デザイン業ですので、その依頼される相手の身になって
料金設定することが、最優先されるべきことだと考えています。
今日は、昨日に続きを書こうと思っていたのですが、ちょっと内容を変更してしまいました。
クラウドソーシングについての内容は、明日書こうと思います。
なぜ、掲載しているかといいますと、お仕事を依頼されるお客さまにとって、金額の検討がつくからです。
だいたいの予算が、この料金表で確認できるわけです。
それから、もうひとつは、昨日のブログでも、少し触れていましたが、自分たちをされけ出すことが
重要であるという観点から料金表を掲載しています。
料金表は、レストランでいうと、メニューですよね。
メニューがないということは、なんか時価のお寿司やさんで、注文するみたいで、ちょっと怖いですよね。
お店にも入りにくいですしね。
多くのお客さまは、料金表を確認していただいて、おおよその検討をつけていただいた上で、
ご連絡いただいています。
このように、なるべく、安心してお問合せしていただけるように、ホームページも工夫しています。
それから料金には、ある幅を持たせています。
これは、案件内容に違いがあり、作業量も変わるからです。
特に、デザインの金額というのは、お客さまからよく、ご質問をお受けします。
初めてデザインを依頼されるお客さまは、なかなか、ピンとこないようで、どんな計算で見積されている
んですか?といった質問などがそうです。
デザインの見積自体に興味があるということもあると思いますが、やはり費用面で、心配されているんですね。
デザインは、作業時間で見積出来ないものですので、デザインの案の数で金額の設定をしています。
これも、デザインに時間がかかったから、費用が高くなるのでは、依頼する方は、とても不安ですよね。
ですので、成果物の数によって、料金設定する方法をとっています。
ご依頼されるお客さまあっての、デザイン業ですので、その依頼される相手の身になって
料金設定することが、最優先されるべきことだと考えています。
今日は、昨日に続きを書こうと思っていたのですが、ちょっと内容を変更してしまいました。
クラウドソーシングについての内容は、明日書こうと思います。