今日は、私の会社について少し説明したいと思います。
私の会社は、株式会社ではなく、合同会社なんです。
何がどう違うの?と言いますと、
まず、株がありません。出資をして法人格もあるのですが、役員がいて取締役がいてというのがないんです。
社員全員で、運営するというスタイルなんです。
全員が、業務執行役員みたいな感じですね。
業務を執行する権限があるわけです。
でも、執行するには、ある一定の社員の人が、同意する必要があります。
いわゆる会社内の民主主義が成り立っているわけです。

我々のように、数人で運営している超零細の会社は、世の中にめちゃくちゃありますが、業務の体質は
何処も同じような感じだと思います。
一人ひとりが、責任を持って重要な業務にあたり、時には、社運を掛けた内容も決定しないといけない
場面もあります。そんな権限や意思決定がスムーズに出来る合同会社というシステムは、我社にぴったり
だったのです。株主もいません。出資額が、0円でも役員になれます。
そんな、融通の利くとてもよい制度だと思います。
会社の規模が大きくなって株式会社に変更したいなぁ、というときにいつでも変更可能です。
立ち上げ時期の初期費用も安いです。

私は、この会社を立ち上げたときに、会社の申請をプロの方にお願いしました。
で、その方が言っておられたのは、実質的に形態は株式会社だけど、本来の運営は合同会社のやりかたに
近い会社は、たくさんありますね、と言っておられました。

まぁでも、なかなか対外的な面とか、最近では、株式会社も安価で設立できるようになって、
合同会社の数は、多くないようです。
でも、私は、この合同会社という制度が、今のところしっくりきています。
みなさんは、合同会社と聞いてどう思われましたか?