多くの飲食店が飲酒運転対策として、運転代行やタクシー会社と連携を始めています。 社会的には良い方向だと思っていましたが、ブログ読者の方から反論のメールを頂きましたので紹介します。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


週に2~3回もお店に来てくれていた、若い常連さん。

しばらく来ないなぁ~と思ってたら、久しぶりに明るい笑顔を見せに来てくれました。会社の同僚3人と一緒でした。

3時間くらいお酒を飲んだとき、レジの私の方にトコトコと来て「代行運転呼んでくれる?」と言いました。


あ、今まで飲酒運転で帰ってたのね。

ちょっと心配してたけど、これからは大丈夫ね。

事故を起こす前に飲酒運転をやめてくれて、本当に良かった!


でも、。それからしばらくお店には来てくれなかった。 忙しいのかな。 「四半期決算が~」って言ってたし。


昨日、久しぶりにお店に来てくれた。 10日ぶりくらいかな。

「どうしたの? 忙しかったの?」と聞いちゃった。 普段なら聞かないことだけど、最近はお客様が減ってるから・・・


「ううん。 運転代行頼むとさ、7000円ちょっと掛かるんだよ。 酒飲んで2500円くらいなのにさ、合計すると一万円でしょ。」


あ。 店の売上が減ったのは、運転代行にいっちゃったんだ。


指名ドライバー、本気で考えてみます・・・

でも、多くの人に認知された制度になってくれないと、うちみたいに小さな店では・・・

頑張ってください。 ご健闘を期待しています。


- - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - - -


運転代行は、ちょっと高いのでしょう。 もっと安くなければ定着しないのではありませんか?

第二種運転免許が必要らしいのですが、参入の敷居を下げて価格競争が盛んになれば変わるのでしょうか?

といっても、質の悪い運転代行が横行しても困りますよね。

ブログランキングバナー