飲酒運転撲滅のためのブログを立ち上げてから二週間が経ちました。

具体的な成果としては、訪問者数が増えたことが挙げられます。 第一週は、一日の訪問者数は100人くらいでしたが、第二週になって200~300人と増えています。 一日で700人以上に来ていただいた日もあります。

トラックバックやリンクの件数も増え、その効果でアクセスが増加したのだと思います。 アクセスカウンターは2500HITまで増えました。


ビール会社(キリンビール、アサヒビール、サッポロビール)からは返答を頂きました。 しかし居酒屋チェーンは8社中2社しか返答を頂いていないのが現状です。 社会的使命感の違いでしょうか?


NPO法人(アルコール薬物問題全国市民協会)との相互リンクなどは大きな一歩だったと思います。


報道番組への投稿は、いまのところ返答がありません。 もう少し早く投稿しておけば良かったのかもしれません。 飲酒運転ネタのニュースは、少々食傷気味になってきたので・・・


指名ドライバー制を歓迎してくれるのは、やはり飲食業界でしょう。 と思って昨日からは業界組合への投書を行っています。 冬の忘年会シーズンまでに業績回復しなければならない業界ですので、アイデアとして興味を持ってもらえるのではないかと期待しています。


アクセス解析をしてみたところ、リンク元の上位に、車関係の掲示板やブログが多くなってきました。 車を愛する人達が、飲酒運転撲滅に関心を持っているのでしょう。 こちらの分野への情報発信を強化していくのが良いかもしれません。


愛称については、「DD!」が良いと思っています。 少しずつ浸透させていきたいと考えています。

イラストやマークは進展していないです・・・

ですが川柳コーナーは、期待以上のレスポンスを頂きました。 継続していきたいです。


皆様の応援、ご参加をお待ちしています。 飲酒運転撲滅のために・・・


ブログランキングバナー