Illustratorの小技【PART1】 | デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!

Illustratorの小技【PART1】





PART1
複数のオブジェクトを均等に作成する


デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-logo_illustrator


さて、突然ですがIllustratorの問題です。

問題:下の四角(ガイド)の範囲に「角丸四角形」を均等に5つ作成して下さい。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_01



そんなの簡単!!って思った人は読み飛ばして下さい。。
決まったスペースに複数の同じオブジェクトを均等に配置する…グラフィックデザインに於いては頻繁に出てくる場面なのですが、意外と知られていない方法があります。「効率的」かつ「美しく」。どんな物であれ、細かい部分であれ、美しく仕上げましょう。

では正解の解説です。


1)角丸四角形を1個作成

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_02


2)右に複製(1個複製したらcommand+Dで複製の繰り返し)

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_03


3)全体を選択して大きさ調整

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_04


はい、出来ました。




という方、残念ながら50点です。

このやり方だと角丸が少し変形してしまいます。また、オブジェクトの間隔が思い通りになりません。もっと間隔を意図的に空けたい…という時は更に調整が難しくなってしまいます。



「効率的」かつ「美しく」配置するには「段組設定」と「ガイド」を使用します。

1)まずガイドの範囲ぴったりで四角を作ります。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_05


2)オブジェクト>パス>段組設定...を選ぶ(ショートカット登録推奨!!)

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_06



3)「」の段数を「5」にし、「間隔」を調整。(プレビュー表示しておくと簡単です)

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_07


4)「OK」を押したらオブジェクトをガイドに変換(command+5)。
※段組設定ダイアログの「□ガイドを追加」は余計な線が生成されるのでオススメしません。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_08

5)一番左のガイドに合わせて角丸四角形を作成。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_09


6)ガイドにあわせて右に複製→command+Dで繰り返し。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_10

これで完成です。

この方法であれば任意の間隔、尚かつオブジェクトの形を崩さずに「美しく」均等に配置できます。

一つ弱点があるとすれば「段組設定」で作ったオブジェクトは「中心点」が失われてしまうという事位です。
「中心であわせたい」若しくは「四角以外(丸や星など)を均等配置したい」という場合は応用として四角も作って一緒に複製していくやり方をオススメします。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_11





応用として、上下2段で上は2列、下は3列を均等に…といった場合も
1)まずは上下を分割

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_12


2)続いて上段だけ選択して分割

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_13


3)次に下段だけ選択して分割

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110908_14


この方法で複雑な段組も綺麗に整頓できます。
段組設定」を知らなかった方は是非活用してください。