タイトルのベースを作ろう【STEP2】 | デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!

タイトルのベースを作ろう【STEP2】





STEP2
タイトルが綺麗に見える調整


デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-logo_illustrator


まずはM+2P black で打ったこのタイトルで調整してみましょう。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_01
文字間の調整には2通りあります。
◆option+矢印調整
◆「文字パレット」のトラッキングの数値で調整

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_02

フォントを選択し、optionを押しながら矢印←を押して下さい。
環境設定を変えてなければ20/1000emづつ幅が縮まっていくはずです。
ここでは4回押して-80にしました。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_03



※環境設定>テキスト>トラッキングで1回押す毎の数値が変更できます。
 数値はお好みですが20が丁度いいかなと思います。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_04



ここからは地道な作業になります。
一文字ずつ文字間の調整をします。

文字間にカーソルを合わせて同じようにoption+←で詰めて行きます。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_05

文字パレットの「カーニング」でも調整できますが、視覚的にoption+←でやった方が数段早いです。
デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_06


全ての文字間を調整してこうなりました↓

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_07



後はカナ・英文・漢字で大きさがバラバラですので、これも地道に調整します。
文字パレットで水平比率・垂直比率・ベースラインを調整します。
漢字に合わせてガイドラインを引いておくとやりやすいです。
フォントによって変わりますが、私は欧文120~125%、カナ110%位を目安にしています。

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_08

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_09

文字の上下位置がズレた時はベースラインを調整します。
※ズレはIllustratorのバージョンによって変わります

全て調整するとこうなります↓

デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_10
調整前と比べて下さい↓
デザインテクニックたれ流し!〆切を乗り切れ!-110827_01
かなり存在感のあるしっかりとしたタイトルになりました。

タイトルは文字間・大きさを地道に調整してしっかりと作り込む事が重要です。
ここ一つで紙面の出来映えが大きく変わってきますので頑張って作り込んで下さい。
逆に言えばあまり存在感の無いフォントも文字調整によってはしっかりとしたタイトルになるという事です。色々なフォントで試して見て下さい。

次回からは折角作ったタイトルの装飾・加工についてじっくりと解説していきます。
上級者も必見の内容ですので楽しみにして下さい。