チュソク(旧盆)の買い出し | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

義妹とチュソクの買い出しに行ってきました。

清州でいちばん大きな市場、ユッコリ市場。

平日の昼間だというのに、人であふれかえっています…


買い物メモを片手に、果物や野菜やジョンの材料などを買っていきます。

義妹は明るくさばさばした性格。

お店の人とも気さくに話し、自分で品定めをして「これちょうだい」と。

私はお財布からお金を出して、値段をメモして、ちょっと荷物を持つだけ。

義妹がいないと、チュソク、ソルラル(旧正月)はやっていけません。



義妹の運転で我が家へ。

冷蔵庫に買ってきたものを詰め込みます。

ビフォー↓

アフター↓

初めてうちでミョンジョル(旧正月&旧盆)をやった時は、冷蔵庫の整理も一日がかりでヘトヘトになっていましたが、

年に2回、強制的に冷蔵庫の整理をしていると、そんなに溜め込まなくなりました。

大きな入れ物があると、満たしたくなるのが人間の性。

でも、韓国の冷蔵庫がこんなに大きいのは、年に2回、どーんと買い物するため、と気付いてからは、普段も冷蔵庫の前半分だけでほぼ足りています。



常温保存品↓




片付けたあと、義妹とコーヒーを飲みながら一休み。

私は大勢でのおしゃべりは苦手なので、義実家に行っても遠巻きに見ていることが多いです。

なので、1対1でおしゃべりする、貴重な機会(!?)でした^^;

このあと、義姉のところに買い出し品の一部を届けに行った義妹…

ほんと、大活躍。お疲れさま。



在韓日本人嫁の皆さんも、お疲れさまです。

がんばりましょうー!