冷蔵庫整理 ビフォー&アフター | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

旧正月まであと1週間余り…

 

そろそろ、臨戦態勢です。

 

 

 

今週末、買い出しかなーと思っていたところ、昨日の朝、トンソ(義妹)からメッセージが。

 

明日は仕事が1時までだから、午後に買い出しに行きましょう、と。

 

週末は出勤だそうで…。

 

明日買い出しに行くってことは、冷蔵庫をあけておかなくてはいけない、ということ!

 

大急ぎで、冷蔵庫の整理にかかりました。

 

整理前。
 
韓国の冷蔵庫は、とにかく大きいです。
 
日本の実家のより、3倍くらいあるかも…。
 
奥行きがすごくあるので、うっかり奥のほうに押しやられてしまうと、もうそれっきり。
 
一度中身を全部出して、記憶の彼方に行っていたおかずやら果物やらを処分。
 
ビニール袋でもらってきてそのままだった物も、密閉容器に移し替えました。
 
前回の旧盆からそんなに時間がたっていないせいか、1時間ほどで終了~。
 
 
 
整理後。
 
取り出しやすいように前のほうに物を置いているので、たくさんあるように見えますが、奥のほうはスカスカです。
 
2段目の左側と右奥で、だいたい収まるはず。
 
足りなかったら、上の段の右側と、下の段の真ん中奥も空いています。
 
写真に撮りませんでしたが、冷凍庫とキムチ冷蔵庫にも、空間を作っておきました。
 
 
 
旧正月・旧盆をうちでやるようになって、今回で3回目。
 
(うちが長男&うちがいちばん広いので。)
 
最初の時は、半日がかりで整理して、へとへとになっていたんですけどね。
 
韓国の巨大な冷蔵庫は、普段から物を入れておくものではなく、特別な日、大量の食材が必要な時の保管場所。
 
そう気づいてから、冷蔵庫に物をいっぱい詰め込まなくなりました。
 
 
 
あとは、リビングと台所の掃除をすれば、出かけられます。
 
終わってから、旧正月に向けて少しずつ大掃除して…。
 
年に2回、大掃除と冷蔵庫整理をしないといけなくなりましたが、おかげでそこそこきれいに保てています^^
 
 
 
 
 

手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)