東海岸を北へ | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

義母の70歳のお祝いで、家族旅行中です。

昨日は清州の家からほぼ真東のペガム温泉へ。

今日は、ペガム温泉の近くのソンニュクル(聖留窟)という洞窟から見に行きました。

見事な鍾乳石〜!

…なのですが、私、ここは3回目でして。

他の洞窟にも結構行ってまして。

感動度はやや低めです(^^;

前に来た時は、確か下の子を妊娠中で。

途中、狭かったり低かったりする洞窟を通り抜けるのに苦労した思い出が…。

妊婦さんと足腰の弱い方にはおすすめしません。(当然か。)

岩が水に映っているのは、きれいでした♪



洞窟見物のあとは、東海岸を海伝いに北上。

カンウォンド(江原道)にある、チョッテバウィへ〜!

「チョッテ」は燭台、「バウィ」は岩のこと。

岩がろうそくのように見えることから、この名がつけられたようです。

この通り(^^)

火のついたろうそくに見えるでしょう?


周辺の岩も、いい景色でした。

韓国は、西海岸は砂浜ですが、東海岸はこういった岩が多い感じです。



チョッテバウィの近くの食堂でお昼にしました。

魚料理のお店だったのですが、そこの2階が手作りハンバーガーのお店で。

魚があまり好きではない子供たちに付き合って、私もハンバーガーのお店へ。

そこで出てきたハンバーガーが、予想はしていたけれど

大きかった(*º ロ º *)!!

もったいないけど、切って崩していただきました。

牛肉のパティがおいしかった〜♪


食後はしばらく海岸を散策。


波打ち際に、たくさんのカモメ。

結構荒い波が来ても動じません。

(人が近づくと、ささっと遠ざかっていきます。( *^艸^))

お菓子あげたら、寄ってきたかなあ?



道端で売られているおでん、何とカニが入ってます!

カニはこの辺の名物。(高いけど。)

旅行中、食べられたらいいいなあと、横目で眺めながら通り過ぎました。



長くなるので、続きます。