こんにちは。
手作り石けんデザイン研究所のさとこです。
ただ今、2016年上半期・私のお気に入り石けん展示会を開催中です。
今年の1~6月に作った、あなたのお気に入りの石けんを見せてください♪
参加受付は15日まで、18~20日に投票を行います。
参加賞もありますので、お気軽にご参加ください^^
さてさて。
韓国で石けんを作ってます、とブログに書いていると、時々
「ソウルで手作り石けんの材料を売っているところを知りませんか?」
というご質問をいただきます。
ですが…
私が住んでいるのは、ソウルから高速バスで2時間ほどの地方都市。
しかも、石けん材料はほとんどネットで調達しているので、ソウルにあるお店は知らないんです。
なので、いつも
「パンサン市場にあるみたいですよ…」
としか、お答えできませんでした。
ちゃんとしたお答えができないのが心苦しく、いつかソウルに行ったらパンサン市場に…と思っていたのですが、先日、ソウルに「Rose&Roseワークショップ」を受けに行くことになりまして。
せっかくなので帰り道に途中下車して、よく使っているネットショップ、「5109(오일공구,オイルコング)の実店舗に行ってみました。
地下鉄2号線ウルチロサガ(을지로4가,乙支路4街)駅の7番出口から外に出ます。
出るとこんな感じで、ごちゃごちゃした大通りに出ます。
このまま道に沿ってまっすぐ進みます。
周りは壁紙や照明器具などのお店が多いです。
路地を1本入ると乾物屋さんが集まっていて、海の香がしてきます。
少し歩くと、「5109」という看板が見えてきます。
数字なので、ハングルがわからない方にも見つけやすいですね^^
ちなみに、パンサン市場入り口のほぼ真向かいです。
階段を上って3階が「5109」です。
2階が照明器具屋さんなので、入り口が派手…^^;
入口。
営業時間は9時から6時まで…。
入ると、白い棚がずらっと並んでいます。
こちらのおじさん…
ちょっと怖そうで緊張しましたが、話しかけてみたら意外と(?)親切で、私が探していたものもすぐ出してくれたし、店内の撮影も快く許可してくれました。
ありがとうございます*^^*
さて、店内を見てみた感想は…
・表示が何もない
「エッセンシャルオイル」とか「ベースオイル」とか、棚の上のほうにでも貼ってあればいいのに、そういったものが全くありません。
なので、初めての人は店内をぐるぐる回って探すことになります。
・値段がついていない
これは多分、ネットショップでの会員の等級によって値段が変わってくるからだと思うのですけど。
値段は事前に調べてくるか、お店の人にいちいち聞かなくてはなりません。
・大容量
粉末類は100g単位、ベースオイルは1リットル(高価なものだと500ml)単位で売られています。
気になったものを少しずつ、という買い方はできません。
・通じるのは韓国語のみ
外国人が来るなんて、想定していないんでしょうね^^; 日本語も英語も通じません。
まあつまり。
ここは、工房や教室をしている韓国人が材料を買いにくるところ、なんですね。
もしここで石けん材料を買うのなら、韓国語のわかる人と一緒に行くか、買うものを韓国語でメモして行きましょう。
よろしくお願いしま~す(^O^)/