オーブンvs保温箱① | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。



何だかんだで1週間開いてしまいましたね^^;

そして、こちらも仕込んで1週間になるのですが…

型入れ後の石けんをオーブンに入れ、40度で保温したらどうなるか? の実験レポートです。



1キロバッチ作った、廃油メインの石けん。

ぐるぐるしてから同じサイズの型に半分ずつ分け、目印にMP石けんのコンフェティを入れました。

オレンジ(ベージュ?)のコンフェの石けんは、発泡スチロールの箱へ。

そして、緑のコンフェの石けんは、40度にセットしたオーブンへ。



12時間後…



緑のコンフェ、オーブンに入れておいた石けんは、見事にジェル化!

前回、45度で6時間ほど入れておいたときは、こんなにはならなかったのに…。

(レシピは前回とほぼ同じです。)





ジェル化はしたものの、まだ固まっていません。

表面にオイルが浮いています。






発泡スチロールの保温箱に、お湯を入れた瓶と一緒に入れておいたほうの石けん。

見慣れた石けんの色です。

こちらもオイルが浮いています。

(時間がなくて、トレースゆるめで型入れしたせいか…? コンフェも沈んでしまっていますね^^;)



さて、この2つの石けんの運命やいかに!?

続きます。



米廃油、オリーブポマス、パーム、ココナッツ廃油、ココナッツ
苛性ソーダ、浄水




手作り石けんデザイン研究所

ネットストアはこちらから♪
韓国ならではのオプション、MP石けん初めてさんキット等販売中です

お問い合わせはこちらからどうぞ(メールフォームが開きます)