雪の結晶モールド(A)と(B) | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

手作り石けんデザイン研究所のさとこです。



話題にするたび大人気(!?)な雪の結晶モールド。

2種類あるのですが、どちらも雪の結晶の形なので、呼び方だけでも変えようかと思います。

すごく単純ですが、(A)と(B)ということで。


左が(A)、右が(B)です。



今、販売準備中なのは、雪の結晶モールド(A)のほうです。



モールドのサイズは11×5.5cm。

作れる石けんのサイズは、直径1cm~3cm。

去年、クリスマスツリー石けん(赤、緑)を作るのに使いました。





雪の結晶モールド(B)はと言いますと。



モールドのサイズは9.3×8.5cm。

作れる石けんの大きさは、直径1.7cm~3.5cmと、(A)より少し大きめです。

去年、雪の結晶の石けんを作るのに使いました。


このデザインは、雪の結晶が小さいと迫力が出ませんよね。

小さい結晶をいくつか飾るという手もありますけれど^^

(B)は日本でも手に入りますので、日本にお住まいの方はこちらをご利用ください。



どちらも、出来上がる石けんは小さくて薄いので、溶かしたMP石けんベース(グリセリンソープ)を型に流し込んだり、型からはずしたりする作業は大変です。

(CP石けんには向きません。キャンドルやシュガークラフトならOK。)

でも、出来上がった石けんを見ると、そんな苦労も吹っ飛んでしまうくらい素敵です!!



さて、今年のクリスマスにはどんな石けんを作ろうかな…
(^~^)