韓国では、メントール石けんの出番はあまりないようです | 手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

手作り石けんデザイン研究所(韓国の手作り石けん教室「チョロクヒャンギ」)

初心者さんでもぶきっちょさんでも、きれいで可愛い石けんを作る方法を
韓国・清州よりお届けします。
Kakao Talk, LINE ID : pudding2215。お気軽にお問い合わせください^^

こんにちは。

手作り石けんデザイン研究所のぷりんです。





日本への帰省を終えて、無事韓国に戻ってきました。

私の実家は埼玉県なのですが…

…暑かった。

ニュースでは最高気温37度とか出ていましたが、実際の体感気温は40度近かったのではないかと。

日本の皆さん、お疲れ様です。

ちゃんと冷房使って、ちゃんと水分補給してくださいね。





そんな暑い日本で、メントール石けんに癒されてきました。

夏になると、みんなこぞってメントール入りの石けんを作る理由、よくわかります。

夜でも暑いですものね…。

韓国は違うのか、と聞かれると、そうなんです、違うんです。

昼間は33度(真夏の一番暑いときで35度)くらいになるのですが、日が沈むと急に気温が下がって、熱帯夜になることはそんなにありません。

夜、寝る前にメントール石けんを使うと、寒いんですよ(笑)

なので、韓国でメントール石けんを作るなら、小さいサイズの手洗い用石けんくらいかな、と。

あるいは、メントール入りのスプレーなんかなら、活躍の場がありそうですね。





10日ぶりに韓国に戻ってきたら、最高気温は30度を割っていました。

あらら、こっちはもう、夏が終わってしまったようです。

石けん作りにはいい感じになってきたので、秋・冬用のレシピを考えて、石けん作りにいそしもうと思います。

こちらのブログにも載せられるように、デザインも考えつつ^^

素敵なモールドも買って来たことだし。
(船便で送ったので、まだ着いていませんけど)

わくわくします~♪