同じ事考えている人は多いかとおもいます!
少しでも参考になれば
先日家のメインカーセルボのオーディオのチェンジャーが壊れてしまいました
SONY製でしたが年数的には15年ほど使っていました。
メインコンポと一緒に購入したのでシステムが連動していたので
使い勝手がよく非常にきにっていました。
当時では珍しくMP3再生も可能なタイプでしたので
CDに自作で作ったMP3アルバムをたくさん入れて聴いていました
それが突然動かなくなりオークションでも同型のものを探していましたが
意外に値段が高く5000円オーバー送料合わせると7000円近くになります
さすがにそれだと購入に二の足を踏んでしまいます。
そこで考えたのがiPhone6で使わなくなった旧iPhoneを車載専用にすること!
ただ接続して聴ければいいのでわなく
実用的&なおかつ音質も良く!
まずそこでAUXがコンポには付いているので
全てをクリアする条件が揃っていると!
手っ取り早く接続を考えました
そして下記を購入
iPad/iPhone/iPod/iPod Touch用 AVケーブル コンポジット 最新iO.../Remarks Japan

¥3,580
Amazon.co.jp
Amazonベーシック USBカーチャージャー 2.1アンペア (タイプAメス 2ポート)/AmazonBasics

¥1,280
Amazon.co.jp
今はこんなのもあるようです!!こちらだと充電がさらに早く!
Amazonベーシック USBカーチャージャー 4.0アンペア (タイプAメス 2ポート)/AmazonBasics

¥1,280
Amazon.co.jp
ケンジントン Dash Mount for iPhone and iPod 33446/ケンジントン

¥3,580
Amazon.co.jp
ちなみにiPhone4のiOS7.1.2に接続です
これでOKでしょと喜んでいたら・・・
イロイロ問題が!
まず車載専用なのでiPhone自体は飛行機モードにして
余計な電源使用をおさえていたのにもかかわらず
しようしてないのに電池が1日半程度しか保ちません
1日車に乗らないで2日後に車に乗るころには
電源が切れて使えません
ちなみに車から降ろして同じ状態の
飛行機モード何も接続しないでおいておけば
4日間~6日間程度は充電しなくても満充電から電池が持ちます
なので明らかにこのケーブルで走っていないときそのまま指して使用すると
DOCKから何かしらの電流が流れて電池の減りが早いことがわかりました
もちろん毎回抜き差しすればいいのですがそれはめんどいです!(しばらくそれで対応)
あともうひとつ使用し始めて数日たったとき気になることが・・・
どうやら音声のRが死んでいることに気づきました
いつからかわかりませんがもしかしたら最初からかも!
さすがにこの致命的な2つの事柄でこのケーブルから決別を決めました
改めて新しいの買っても仕方ないので別のものを物色していましたが
いいのがありません。
そこで落ち着いたのは
今度は失敗してもいいように
100円均一で揃えることに!!
DOCK-USBとイヤホンジャックからステレオ端子に変換(AUXに接続のため)の2つを購入
イヤホン端子からの出力なのでグレードダウンです
音質でDOCKからの音声出力にこだわりたかったのですが
そこは妥協しました。
結果前回のケーブルの2つの問題は無事解決!
最初っからこれにすれば良かった!!(繰り返しますw音質は悪くなりましたが・・)


これでもいいのですがもっと快適に使用するために
車から降りたときに再生が自動に止まるようにしないと電源がすぐなくなってしまうので
このアプリをインスト-ル
LeechTunes
これマジ便利です!!超おすすめ!
音楽操作も楽になるし車載で使用する場合はぜひインストールしてください
使い方はググれば出てきますので割愛します。
https://itunes.apple.com/jp/app/leechtunes-lt/id348689070?mt=8
こんな感じで今は快適にiPhone車載lifeを堪能しています
車に接続しっぱなしでも問題なく使用できるこれが最大のポイントです!!
結果予算がめっちゃ高くなりましたwアフォーですが・・・
iPhoneを使うことで曲も数十倍増やすことも出来たのでそれでよしとしよう!