着付け教室@大阪【きものれっすん七緒】の
師範レッスン生*deshi4*が
着せ付けのプロになるまで♡
*deshi4*末っ子、月曜日担当の
わかめです

今日も私たちのブログにアクセスいただき
ありがとうございます!
秋の行楽シーズン
どこかへ出かけられましたか?
私はまだ、行楽シーズン始まってません!
でも、食欲の秋は真っ只中ですよ
(ヘタしたら年中ですが!)
*deshi4*メンバーは
秋満喫中でうらやましいっ
私事ではありますが、今年春、入籍を機に
大阪から奈良に引っ越しました。
観光スポットが集まっている近鉄奈良駅。
お家の最寄りから数駅先なのですが、
なんやかんやで、落ち着いて観光できて
いないのです。
奈良町を着物で散策とか、
素敵ですよね~
仏像巡りもしたい!
それにしても、
街中に鹿がいるという風景が
いつも不思議でなりません
(↑鹿がないので、トナカイの絵文字です…笑)
そもそも、どうして奈良に
鹿がたくさんいるのでしょうか…。
それは、世界遺産「古都奈良の文化財」の
8資産群のうちの1つ。
『春日大社』に関係しています。
春日大社が祀る
「武甕槌命(タケミカヅチノカミ)」が
白鹿に乗ってやってきたという伝説が
あるんですね。
そのため、鹿は神の使いとされ、
大切にされてきたのです
遠さに挫折して、行ったことのない
春日大社。
行くぞー!
やっぱり、紅葉の頃がいいなぁ
着物の文様でも、紅葉や秋の草花とともに
描かれることの多い鹿さん。
でもね、私はこの鹿が好きです
有栖川文 (ありすがわもん)
といって、中国大陸から渡来した織物、
名物裂(めいぶつぎれ)のひとつです。
鹿以外にも、馬や雲龍バージョンも。
幾何学的で、ポップな感じが大好き!
なんとなく、冬の定番ノルディック柄に
似ている気がするのですが、どうですか?
とはいえ、もちろんノルディック柄とは
無関係。
有栖川文は年中OKです。
いつか、この文様の帯が欲しいなぁ。と、
憧れています。
そうそう、鹿といえば、奈良の地酒
今西清兵衛商店の『春鹿』も
お忘れなく!
ちなみに、この酒名
春日大社とその神獣の鹿から
名付けられたんです
だから『春鹿』なんですね。
今日の記事は鹿三昧でした(笑)


着物で奈良、散策したくなりましたか?
ぜひぜひお越しくださいませ
それでは今日はこの辺で
明日は、バービーさんが更新しますよ
私はまた来週月曜日です

今週も楽しんでいきましょう
師範レッスン生*deshi4*が
着せ付けのプロになるまで♡
*deshi4*末っ子、月曜日担当の
わかめです


今日も私たちのブログにアクセスいただき
ありがとうございます!
秋の行楽シーズン

どこかへ出かけられましたか?
私はまだ、行楽シーズン始まってません!
でも、食欲の秋は真っ只中ですよ

(ヘタしたら年中ですが!)
*deshi4*メンバーは
秋満喫中でうらやましいっ

私事ではありますが、今年春、入籍を機に
大阪から奈良に引っ越しました。
観光スポットが集まっている近鉄奈良駅。
お家の最寄りから数駅先なのですが、
なんやかんやで、落ち着いて観光できて
いないのです。
奈良町を着物で散策とか、
素敵ですよね~

仏像巡りもしたい!
それにしても、
街中に鹿がいるという風景が
いつも不思議でなりません

(↑鹿がないので、トナカイの絵文字です…笑)
一瞬にして取り囲まれてしまいます
そもそも、どうして奈良に
鹿がたくさんいるのでしょうか…。
それは、世界遺産「古都奈良の文化財」の
8資産群のうちの1つ。
『春日大社』に関係しています。
春日大社が祀る
「武甕槌命(タケミカヅチノカミ)」が
白鹿に乗ってやってきたという伝説が
あるんですね。
そのため、鹿は神の使いとされ、
大切にされてきたのです

遠さに挫折して、行ったことのない
春日大社。
行くぞー!
やっぱり、紅葉の頃がいいなぁ

着物の文様でも、紅葉や秋の草花とともに
描かれることの多い鹿さん。
でもね、私はこの鹿が好きです

『きもの文様図鑑』/平凡社 より
有栖川文 (ありすがわもん)
といって、中国大陸から渡来した織物、
名物裂(めいぶつぎれ)のひとつです。
鹿以外にも、馬や雲龍バージョンも。
幾何学的で、ポップな感じが大好き!
なんとなく、冬の定番ノルディック柄に
似ている気がするのですが、どうですか?
あっ、トナカイ…(笑)
とはいえ、もちろんノルディック柄とは
無関係。
有栖川文は年中OKです。
いつか、この文様の帯が欲しいなぁ。と、
憧れています。
そうそう、鹿といえば、奈良の地酒
今西清兵衛商店の『春鹿』も
お忘れなく!
先月、挙式・披露宴を行った時も
春鹿で乾杯

酒枡で飲むと、木の香りも相まって
たまりませんよ!
ちなみに、この酒名
春日大社とその神獣の鹿から
名付けられたんです

だから『春鹿』なんですね。
今日の記事は鹿三昧でした(笑)



着物で奈良、散策したくなりましたか?
ぜひぜひお越しくださいませ

それでは今日はこの辺で

明日は、バービーさんが更新しますよ

私はまた来週月曜日です


今週も楽しんでいきましょう
