「お上手でございますわよ」

「母上、ありがとうございます。」

 

こんにちわ。

信州・松本の【子ども英語教室プロデューサー】

松井美紀です。

 

 

前回に引き続き、またまた×2で【レッスンの組み立て方】についてお話しします。

 

前回は・・・随分前になりますが、

Total Physical Response「全体的に体を使って伝えましょう」ってことについて、書きました。

厳密に言えば、ちょっと違うので、本来の意味は、どうぞご自身でお調べいただくのがいいと思います。

 

・・・・いじわる!!!という声が聞こえてきそうですが、

「自学自習」をできる子を育てることをポリシーにしている教室の運営者としては、

先生がたにも、当然、それを求めています。

 

さて、今日は

文のレベルで英語を伝える

についてお話しします。

 

これも基本の確認事項ですが、

大人が正しい言葉を使わなければ、子どもにその意味が伝わらない

ですよね。

 

だから、赤ちゃんに話しかける言葉は、シンプルでいいので、

文のレベルで語りかける方が、言葉も早いですし、脳への刺激もたくさん与えられます。

 

 

 

話を元に戻します。

 

レッスンにおいて、先生が「文レベル」で英語を話すのは当たり前ですが、

生徒においても、可能な限り「文レベル」で発話させてあげたいですよね。

 

例えば、

Let's sing the hello song ! と言ってレッスンを始めるのであれば、

そのセリフをみんなで言ってみよう、とか。

Are you ready ?と聞くのであれば、それを友達にきいてみよう、って促したり。

 

意味が分からなくても、子どもの好きな事

先生の真似をする

これを利用して、「文レベル」の英語を、どんどん発話させてあげればいいですよね。

 

文字→単語→文→文章

 

確かに、言語としてはそういう過程を踏むことも大切ですが、

子どもにしてみたら、いかに

英語ごっこ

をするか、だと思いませんか?

 

 

実際、先生役をするのが好きな子って、発話が多いので、英語力がググっと伸びます。

正しく言えなくても、なんとなく「英語を話した気分」にさせてあげることが、

彼らのモチベーションを保つ、素晴らしい方法の一つですから。

 

 

 

次は、

「質問文を言わせてあげよう!」について細かく書いていきますね。

 

 

 

 

今日も一日、Have fun!

 

 

 

 

 

 

【松井美紀のアイキャンプログラム】

教員免許なし!英検準1級なし!資金なし!!! 

それでもあなたのこれまでの経験が活かせる!! 

自分の成長が実感できる仕事を手に入れませんか?

 アイキャンプログラム