八戸から世界への挑戦 (サッカー編)

はじめまして!八戸から世界へ本気に挑戦している指導者です。スクール(ブラジルクラブエスペランサ)は小学生だけで、中学生はクラブチーム(ディッセンボルバー)で活動しています。積極的に海外のチームにも選手の輩出を行っています。今後ともよろしくお願いいたします。


定期的に本・写真・映像もご紹介していきますので、よろしくお願いいたします。




問い合わせ先



Desenvolver FUT手紙desenvolver_fut_koutaro@yahoo.co.jp


ESPERANCA 手紙esperanca2005kouta@yahoo.co.jp



スクール&クラブ共に常に無料体験できます!

※お気軽にお問い合わせ下さい。



Amebaでブログを始めよう!
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>

リーガコラソン編集へ。

やっとパソコンが直り、リーガコラソンの編集へ。

今節の第2節からの更新となります。

まずは先週の7試合の編集へ。

{482C1EB6-3410-4DA0-BE55-563B629A30EE}

結構楽しい試合だった。

動画はでき次第、更新していきます。

人生。

以下は引用。

人生。

何かがあっても人のせいにしない。また自分のせいにもしない。自分の手足と我が身一つで出来ることからして問題と感じたことを一つ一つ改めて行く。

知ってる範囲で、分かっている範囲で、できる範囲で、新たに知る試みを持ちながら、先を考えながらも目の前の出来ることをして行く。

これを人生と言う。


この言葉から学べたことは多い。

背伸びをしようが無理をしようが一気に成長することはまずない。

でも、一気に成長してほしいと感じるのもわかる。

でも110cmの身長の子供が111cmを越えていきなり112cmになることはありえない。

必ず111cmは成長過程で通る。

だから1つ1つ目の前の問題を解決する作業。

それを楽しめたものが多くの魅力を手に入れる。

{A3AC6276-2718-412D-8AEC-D909F2F9914C}


今を大切にする。とはどういうことなのか。

以下は引用。

大学に入ったら。。

小学、中学、高校の勝ち負けや、、、、

試合に出てた出てないや、、、

トレセンや、、、

全国の結果や、、、

なーんにも関係なかった。

こどもたちも親もとにかく早くそれに気づかないといけないと思ったよ。

親も子供が小さいうちからそれを知ってなきゃいけないと。

それを気づかせてもらえるような指導をして欲しかった。

って思った。。

その選手を見たときに言葉ではない、圧倒的な表現で勝負のできる選手へ。

経験とは自分が求める限りいくらでもできる。

{F119BCD3-22A5-4261-A586-6CD39EF22B37}


1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 最初次のページへ >>