不登校の長女、

先日、久しぶりに学校のお友達と遊びました。



仲の良かった数人と約束をして、

この日を楽しみにしてた長女ルンルン




母も、


よかったね~楽しんできてね~照れ


と送り出しました。






ところが帰宅後、、、





あんまり楽しくなかったショボーン





な、何があった滝汗





なんかね…


学校の話とか、全然ついていけなくて、

置いてかれてる感じがしたの。


話に入れなくて、私抜きで遊んでる感じがした。


別に学校に行きたいわけじゃないんだけど、

悔しい。






あ~…だよね。真顔





まあそんなものだろう、と思ったのですが、


本人はとてもモヤモヤしたようですもやもや





まあ、実際、

流行に敏感なお友達はやりモノに疎い娘では、

元々興味のあるものが違います。



娘は学校に行かなくなってから、

更に、興味のない情報が入らなくなりました。



学校という共通の話題がなく、

興味のあることも違う。



それでも仲良くできる、気の合う子もいるでしょうが、

この子達とはそういうつながりではなかったようです。





夜、娘は


もうあの子達とは遊ばなくてもいいかな…


とつぶやいていました。





きっとフェードアウトしていくことでしょう。






たまたま同い年で

たまたま同じ地域に住み

たまたま同じクラスになった子達と


誰とでもなかよしこよし



の時代は、

もう年齢的に限界が来てるのかな。



 



小学校の6年間って長いですガーン



4~5年あたりで、小学校を区切っちゃえばいいのにー。

6.3.3制、改正されないかな~