「麻雀格闘倶楽部参」
設定判別ポイントまとめ※独自調査

ボーナス出現率


AT終了画面
ATの終了画面の設定示唆

エンディング
(八連荘達成時とリミット到達時)画面は
示唆内容が強烈なので
見逃すことがないように

「AT終了画面・示唆内容」

夕方…デフォルト

夜(月)…偶数設定濃厚

夜(天の川)…設定3 or 5 or 6

「夕方」


「夜(月)」


「夜(天の川)」


●AT終了画面出現割合


月と天の川の両方を1日で確認すれば、設定6濃厚。


「エンディング画面・示唆内容」

雀士集合…設定1 or 5 or 6

巨匠…設定2 or 3 or 6

バカンスメンバー…設定4以上

四神…設定6濃厚


「雀士集合」


「巨匠」


「バカンスメンバー」


「四神」


●エンディング画面・出現割合


雀士集合以外の画面が出現した時点で
設定2以上濃厚

設定2と3は巨匠のみ
設定4はバカンスメンバーのみが出現

エンディング1回でも判別は十分に可能だが
2種類以上出れば設定5 or 6濃厚
巨匠とバカンスメンバーが出れば
設定6濃厚など
複数回エンディングに
到達できればかなり高い精度で
設定を判別できる

「真龍ロード敗北画面」

真龍ロードで負けてしまった場合
敗北画面でコナミコマンド(
上上下下左右左右PUSH)を押すと
森山プロの格言や出現する
画像で設定を示唆

アガリ時の点数結果画面

麻雀格闘倶楽部3点数結果画面称号
オレの右側に出現する称号で
設定を示唆

上々は設定4以上、有頂天は設定6濃厚

「称号の種類と特徴」

修行の身…設定3と5で出現しやすい

新人…設定2と4で出現しやすい

ひよっこ…設定2以上濃厚

上々…設定4以上濃厚

有頂天…設定6濃厚

●称号振り分け


真龍ロード敗北時コナミコマンド

真龍ロードで負けてしまった場合
敗北画面でコナミコマンド
(上上下下左右左右PUSH)を押すと
森山プロの格言や出現する画像で
設定を示唆

「格言」

・格言1:麻雀は門前を第一と考えるべし

・格言2:麻雀は格調だ。
安い手ばかりでは意味が無い

・格言3:一翻高い手を狙う余裕を
持ちたいものだ

・格言4:鳴いて降りるくらいなら動かない

・格言5:押すべき時は押す。
気持ちで負けない打ち手を目指せ

「画面変化」

・水着まこ

・サンタまこ

・ハロウィンまこ

「示唆内容」

格言1…デフォルト

格言2…奇数設定示唆

格言3…偶数設定示唆

格言4…設定1と設定4以上で出現しやすい

格言5…高設定ほど出現しやすい

水着まこ…設定2、4、5、6

サンタまこ…設定3以上

ハロウィンまこ…設定6

●格言&画面振り分け


※まこはGI優駿倶楽部シリーズのまこ

[水着まこ]


[サンタまこ]


[ハロウィンまこ]



役満アガリ時のPV
役満でアガった際に
初代麻雀格闘倶楽部のPVが流れると
高設定の期待度がアップ

必ず役満でのアガリとなる
八連荘達成時は除くので
サンプルに加えないように

「初代麻雀格闘倶楽部のPV」


●初代PV出現率


AT直撃当選率

●AT直撃当選率


ATの直撃当選率には大きな設定差があり
設定6がもっとも当選しやすい

直撃は対戦相手決定のタイミング
(周期開始時)で抽選され
当選時は格闘倶楽部RUSHが
停止することで告知

昇龍チャレンジなどからの当たりは含まず
純粋に周期開始時の抽選での当選率に
設定差がある。

ちょっとタイムからの移行


麻雀格闘倶楽部3ちょっとタイム
ちょっとタイム中は
リプレイやレア役成立で
イベントモードへ移行

リプレイを引いたのに
イベントモードへ移行しないと設定2以上濃厚


●発生確率

イベントモード移行率

周期開始時のイベントモードへの移行率は
設定4と6が高い

1周期ごとに確認できるのでチェック

●イベントモード移行率


※昇龍チャレンジやAT直撃なども
イベントモードに含む(通常対局以外への移行率)

設定差のある小役確率
●レア役確率


3役とも高設定ほど優遇!

●1枚役確率


左リール役満狙い時のみ判別可能

【1枚役の判別手順】

「左リールに役満を狙う」


「下段に役満(上)停止」


中リール上段を目安にBARを狙い
右リールをフリー打ち。

「右下がりベルテンパイハズレで1枚役」


上記の形で止まったら1枚役(こぼし含む)

通常時、AT中を問わずカウント可能なので
積極的に試してみよう


真龍ロードのシナリオ
「シナリオの種類と特徴」

一四七シナリオ…1、4、7局目の期待度が高い

二五シナリオ…2局目と5局目以降の期待度が高い

三六シナリオ…3局目と6局目以降の期待度が高い

高設定シナリオ…高設定ほど選ばれやすい

成り上がりシナリオ…1局目をクリアできれば
2局目以降は大チャンス

八連好機シナリオ…全局の期待度が高い

●シナリオ振り分け

設定差があるのは一四七シナリオと
高設定シナリオの2つ

高設定シナリオが多いほど高設定に期待

●シナリオごとの期待度マップ


●初期ツモ運振り分け


「高設定シナリオを見抜くポイント」

・1局目と2局目の初期ツモ運が2以上
→高設定シナリオはどちらもCなので
青(Lv.1)は選ばれない



・3局目と4局目の初期ツモ運が6以下
→高設定シナリオはどちらもBなので
緑(Lv.7)以上は選ばれない



・5局目以降の初期ツモ運がすべて1
→高設定シナリオはすべてマップA



高設定シナリオの特徴は上記の3つで
とくに判別がしやすいのは
5局目以降の初期ツモ運

5局目と6局目の初期ツモ運が
1なら高設定シナリオの期待度が
大幅にアップ7局目も1なら高設定シナリオ確定