志願者数速報に踊らされる! | 鳥だった豚

鳥だった豚

中学受験したいという娘を子育て中の母。
現在に満足しつつ、時々頭が過去にトリップ。
そんなモヤモヤやら日々のあれこれを書き連ねる予定。


小1から「中学受験をする!」と言い続け

新小4(小3二月)から四谷大塚準拠塾に
通塾を始めた現在小6の娘のお話です

埼玉受験の皆様、お疲れ様でした!

なんか…見ていて早くその日が来て欲しいような、そうでもないような真顔


何とも言えない気持ちで、色々なブログを見させていただきました。


何はともあれお疲れ様でした!!




さて。

関西入試も締切を過ぎた学校が沢山出てきて、確定の志願者数が出てきています不安


やめりゃいいのに、受けない事にした元第二志望の学校の志願者をチェック。


え?…あれ???

大幅に減っている!!!


作戦ミスったか!?笑


その元第二志望校は後期日程の偏差値が高く、前期だと第一志望校と同じくらいの偏差値なのに、後期はR4で10も偏差値が高くショボーン


しかも4教科もしくは3教科。

理科が足を引っ張りまくっている娘にはどう足掻いても難しそうでした。

そして国語がめっちゃ独特昇天


本人と塾の先生と相談した結果、後期日程は2教科で攻められる学校へ変更したのです。


だけど。


新たな第ニ志望校の後期日程も、元第二志望校とR4偏差値は同じ笑い泣き笑い泣き笑い泣き


2教科だからいける!と意気込んで変更したものの、過去問があまり取れませんネガティブ

1回目で合格点を越える年もあります。が、2回目でも全く届かない年もあり、もう全然よめません凝視


今日もその新第二志望校の過去問を朝から取り組んでいた娘ですが点数を見る前から「もうやだ…」と諦めモード。そしてやはり合格点届かずえーん


そんなこんななので、ちょっとこの出願者数に選択をミスったかな…と思った母でした滝汗


ま、新第二志望も減ってるかもしれないしキラキラ

(まだ締切られていない)

のぞみは捨てずに頑張って欲しいです。


第一志望校は前にも書いた通り

絶好調で過去問を回しています。

やらずに取っておいた初見年度分も、合格点はクリアしていましたおねがい


ちなみに2周目で満点とれた分は3周なんかしなくていい!と、先生に言われたそうですニコ


第一志望校の過去問をした後はご機嫌ルンルン

新第二志望校の過去問をした後は超不機。魂


そりゃそうよね。人間だもの。


ここからは試験形式で解くのは第一志望のみにし、新第二志望校の過去問は、第三志望校と同じく問題集扱いで出来ない分野の確認に使ってもらおうと思います。


出来る!を育てる星

自信を育てるに集中したいと思います!!


みんな出来る!

あとちょっと頑張ろう!!!




ちなみにですが、私もちょっとでもワクワクする為に受験の待ち時間のお供を買いました。


何で今なん?真顔と旦那には言われましたが、ちがいます。

今だから!です!!!笑

大河の影響じゃない風で読むのですキメてる

巻三まで買ったので、続きも読めるようにちゃんと読む。頑張る。(何の話真顔