偏差値では測れないもの | 鳥だった豚

鳥だった豚

中学受験したいという娘を子育て中の母。
現在に満足しつつ、時々頭が過去にトリップ。
そんなモヤモヤやら日々のあれこれを書き連ねる予定。


小1から「中学受験をする!」と言い続け

新小4(小3二月)から四谷大塚準拠塾に
通塾を始めた現在小6の娘のお話です

こんにちはー爆笑


ブログを放置して10ヶ月。

前のブログがまだ5年生でビックリしました笑い泣き


現在小6。

関西受験組なので、統一日の1月18日まであと1ヶ月ちょっとです。

(怖くなるので細かく何日かは数えない。笑)


割と余裕なつもりだった学校のプレテストでB判定を食らったり、11月の模試で第一志望校がC判定だったり、かと思えば第一志望校の冠模試がトップ10入りのA判定だったりと、もう、


最初から最後まで成績乱高下ネガティブ


ここまで来たらなるようにしかなりませんね。



そんな今日この頃ですが、この週末抑え校のプレテストと入試説明会に参加してきました。


娘の持ち偏差値からはかなり下のこの学校。

塾に「抑え校ってどこがいいですかね?」と聞いた時の候補にも上がってこなかった学校。


でもね。


とても良かった

本当に。いい学校だな、と。

前に学校説明も受けて好印象だったわけですが、改めてとても良い学校だと思った次第です。

何なら第三志望校より好きかもしれないデレデレ


これ、割と重要だと思ってて電球


塾が薦めてくれた抑え校3校も見学や説明には出向いていて、どこも今日の学校より偏差値は上。

でもピンと来なかった。


偏差値で受験校を決めるのももちろん一つの目安ではあるんだけど、それだけじゃないですよね。

我が家も偏差値をガン無視してるわけではないです。今日の学校が第三志望にならないのはやはり偏差値だと思うんです。


偏差値ってなんだろ?

なぜあの学校は人気がでないんだろう?

世間と私がズレているのかな???笑


でも高校はめっちゃ倍率高いので私がおかしいって訳でもなさそうで。。。


難しいですね。



さぁ、泣いても笑ってもあと少し!

ご飯と送迎、そして出願あれこれ頑張りますチュー


受験仲間の皆様、体調管理に気をつけて頑張りましょうねー飛び出すハート




寒い夜の送迎や、寒い朝から出向く入試のお供に!

寒がりの私も胸をはっておすすめします!

めっちゃあったかいですよ〜!!