届きました。
私の健康診断の結果が。。。
 
 
気になるのは腎機能。
3年前からクレアチニンとeGFRの数値の結果、「C3」判定だった。
 
かかりつけ医で血中カリウムも高めと言われ、生野菜を控え、カリウムの多い食材を使う時は、カリウム抜きをしてから食べている。
 

 

※カリウム抜き
  水にさらす。
  下茹でする。
  電子レンジではカリウムは抜けない。

 

 
それまではカリウムを多く含む食事を心掛けていた。
血圧が気になるからね。
 
 
朝は果物を食べ、納豆、牛乳、海苔。
アボカドも好きだし、お刺身も好き。
海藻類大好きで、イモ類も好き。
寒い季節は、白菜たっぷりで鍋。
 
 
なのに真逆の生活をするなんて、思ってもいなかったわネガティブ
 
 
今はネットでいくらでも調べられるから便利よね。
 
怖いことが目に付く。
落ち込む。
 
 
えーっと、食事は・・・
 
本を買っちゃう私。
 
 
 

 
腎臓病じゃないのに、腎臓病レシピをネットで買っちゃう。
 
「な~んだ、結構なんでも食べれる~。ちょっと工夫すれば大丈夫じゃ~ん、安心した~ニヤニヤ
 
出来ることは頑張れる私。
 
 
 
今回の健康診断の結果、腎機能は「C3」から「B」判定。
 
 
良くなってるキラキラ
 
ホントか?
良くなるものなのか?
 
 
安心したのも束の間、ほかの項目に「C」の文字を発見もやもや
 
ヘモグロビンと赤血球が多い。
 
 
 
 
どゆこと?滝汗
 
 
 
 
若い頃は、貧血だったのに、血が濃くなってる~
しかも異常値~
 
 
 
ちょうど定期診察もあったので、健康診断の用紙を抱きかかえ、かかりつけ医の先生にすがるネガティブ
 
 
「先生、どうしましょう・・・私、血が濃いみたいですネガティブ
 
 
 
先生が言うには、様子見程度の範囲だから、意識して水分多めに摂るようにと。
 
 
 
良かった笑い泣き
 
食べ物制限とかあったら、悲しいからね。
水分ねタラー
 
 
若い頃の健康診断なんて、オールA判定で怖いものなしだったのにね。
 
40代の子宮頸がんの疑いから、健康診断の結果が入った封筒が来ると、ドキドキする。
 
いつだったかは、CDが入っていた。
 
この時も、ブルーな気分でかかりつけ医へ行ったな。
 
 
50代に入ってからは、あちこちガタついて来て、結果の封を開けることが恐怖ネガティブ
 
 
 
病気が見つかることは、もちろんイヤだけど、お金が掛かることが一番心配ネガティブ
 
ダンナの膵臓がんがわかるまでと、治療、検査。
いーっぱいお金かかっちゃって。
しかもエンドレス。
 
 
 
生活習慣の大切さが身に沁みる年齢。
 
そうは思っていても、すでに手遅れな生活習慣かも・・とか考えちゃったり。
 
 
 
いや、まだまだ可能性を諦めてはいけない。
 
 
 
食事や運動など、意識すれば効果を感じたりする。
さらにストレスとかね、アレだよね。
 
絶対に病気にならない体にすることは、出来ないかも知れないけどね。
 
全く無意味でもないわけだし。
 
 
 
まだ人生楽しみたいし。
 
 
 
ビールの量を少し控えよう。
 
 
 
明日から・・・ニヤニヤ
 
 
今日からじゃないんか~い怒り
 
 
 

フォローしてね

 

にほんブログ村 病気ブログ すい臓がんへ