久野晴雄 ー三宝伸銅の創業者一族ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

・久野晴雄

明治34、鳥取、久野紋太郎この三男

倉吉中学校卒

三宝伸銅社長、日本エスエス管理社長

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12785305011.html

 

妻・君江

明治38、岡村繁美長女

鳥取県立高女

 

長男・雄一郎

昭和5

東大工学部

三宝伸銅工業、ニチエス各社長

 

三男・晴二郎(後述)

 

四男・邦雄

昭和14

関西大院

奈良県立文化財保護課

 

五男・五郎

昭和15

カリフォルニア大院

 

六男・和雄

昭和25

神戸大経営

三宝伸銅工業取締役

 

同妻・由紀子

昭和23

 

長女・桂子

大正15

帝塚山学院高等科

藤英章に嫁せり

 

二女・耀子

昭和2

同校

中岡泰三に嫁す

 

三女・忠子

昭和10

東京女子大

豊崎伸銅所取締役・湊真吉の男、湊理に嫁す

 

四女・愛子

昭和12

神戸女学院大

三木慎一に嫁す

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12784834954.html

 

五女・君子

昭和21

帝塚山学院大

 

 

・久野晴二郎

昭和8、先代三男

阿倍野高校

三宝伸銅工業専務

 

妻・邦子

昭和17、鳥井伊太郎の二女

帝塚山女短大

 

長男・晴彦

昭和42

 

二男・二郎

昭和44