佐渡島伊兵衛 ー大阪の金物商・佐渡島家ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

・佐渡島伊兵衛 大阪府在籍

安政元年、大阪、小笠伊兵衛長男、佐渡島つる養子

金物商

 

庶子男・伊平(後述)


養子・英祿

別掲

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12783861625.html

 

女・イマ

明治20

前記英禄妻

 

 

・佐渡島伊兵衛

明治12、先代伊兵衛庶子男(生母、大阪、藤原テイ)

大正11、家督継承、前名伊平を改名し襲名す

大阪府多額納税者

尼崎伸銅社長、金物商

 

妻・ハル

明治20、大阪、艸葉善兵衛(草葉善兵衛)叔母

 

男・吉一

明治36

 

男・元二

明治38

地金商

 

男・重三

明治39
 

男・平四郎(後述)

 

女・つる江

大正3

清水谷高女

東大経済、岡谷鋼機常務取締役・佐藤政一に嫁す

 

 

・佐渡島司朗(佐渡島平四郎)

大正4、佐渡島伊兵衛四男

関西学院大商業科卒

 

妻・をさめ

大正11、静岡、田中賤夫長女

神戸親和高女

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12783553840.html

 

長女・伊都子

昭和18

立教女学院高等部

 

長男・潤一

昭和20

日本学園高等部

 

二男・辰雄

昭和21

慶應中等部