伊藤克三 ー大和建設の経営者一族ー | 近代名士家系大観

近代名士家系大観

ー明治大正昭和という時代に成立した特権的な階層=旧皇族、旧華族、旧財閥、中産階級(ブルジョワ)、あるいは地方においては幕藩体制下から続いている支配階層といったあらゆる勢力が、婚姻や養子縁組によって綯い交ぜになり形づくることになった途方もない門閥地図ー

・伊藤克三

明治44、静岡、伊藤文雄長男

名古屋高等工業建築科卒

大和建設会長

 

父・文雄

明治18

法大政治

 

母・香苗

明治25、静岡、田中得三長女

静岡高女

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12783553840.html

 

妻・てる

大正9、関西学院大教授・片山謙二妹

https://ameblo.jp/derbaumkuchen/entry-12012893029.html

 

長男・英士

昭和12

小樽商大

大和建設会長

 

二男・方也

昭和16

東京芸大

 

長女・文

昭和24

英和短大

 

二女・信

昭和26

慶大

 

弟・莞一(後述)

 

弟・志朗

台糖総務部長

 

弟・久夫

ジミーフード社長

 

 

・伊藤莞一

大正7、伊藤文雄男

昭和11、大阪商業卒

そごう本部商務部付部長

 

妻・富美子

大正12

 

長男・譲

昭和23

 

長女・歌

昭和26

 

二男・英治

昭和29